エビの素揚げの栄養(5尾分 55g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 85kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 9.8g | |
![]() | ||
| 脂質 | 5.3g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.35g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| エビの素揚げのカロリー | 155kcal 100g |
|---|---|
| 85kcal 55g (5尾分) | |
| おすすめ度 | 1 |
| 腹持ち | 1.5 |
| 栄養 | 1.5 |
| 豊富な栄養素 | セレン, ビタミンB12 |
エビの素揚げは、油でカラッと揚げた、濃厚なエビの旨みを存分に楽しめるシンプルな料理。衣や調味料に頼らず、エビ本来の旨みと食感をダイレクトに味わえる。さらに殻ごと食べられる贅沢さがあり、素材の魅力を丸ごと堪能できる一品。
エビは背ワタを取り除き、しっぽの先端を数ミリほど切り落として、キッチンペーパー等で水気をしっかり拭いておく。
160度に熱したサラダ油で色よく揚げたら完成。
エビのしっぽの先端を切り落としておくと、揚げ油の飛び跳ねを抑えられる。仕上げに塩をひとふりすると、エビの旨みが一層引き立つ。
揚げ油の種類次第で、風味も仕上がりの印象も大きく変わる。サラダ油はクセがなくえびの旨みをストレートに引き立てる。ごま油は香ばしさが加わり食欲をそそる仕上がりに、オリーブオイルは上品で洋風のおつまみにぴったり、米油は軽やかでえびの甘みをやさしく引き立ててくれる。
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 85kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 9.8g | |
![]() | ||
| 脂質 | 5.3g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.35g | |
![]() | ||
エビの素揚げのカロリーは55g(5尾分)で85kcal、100g換算では155kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は51.61gです。エビの素揚げ55g(5尾分)の栄養は、たんぱく質が多く9.8g、脂質が5.3g、炭水化物が0.35gでそのうち糖質が0.35gです。ビタミン・ミネラルではセレンとビタミンB12の成分が多いです。
スポンサーリンク
エビの素揚げ:55g(5尾分)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンE | 1.5mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンK | 8.5μg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.02mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.02mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 1.8mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.07mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 0.6μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 19μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.12mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 0.95μg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 0.5mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 70mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 135mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 34mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 18.5mg | |
![]() | ||
| リン | 110mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.7mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.6mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.17mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.05mg | |
![]() | ||
| ヨウ素 | 5μg | |
![]() | ||
| セレン | 13.5μg | |
![]() | ||
| クロム | 1μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 80.1mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.15g | |
![]() | ||
エビの素揚げ:55g(5尾分)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.6g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 2.09g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 2.13g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 4.8g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.38g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 1.75g | |
![]() | ||
| 18:1 オレイン酸 | 20.5mg | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 1723.5mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 341.5mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 2mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 6.5mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 18mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 1mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 1mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 20mg | |
![]() | ||
エビの素揚げ:55g(5尾分)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 395mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 700mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 800mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 375mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 750mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 385mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 95mg | |
![]() | ||
| バリン | 415mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 200mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 900mg | |
![]() | ||
| アラニン | 600mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 950mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 1500mg | |
![]() | ||
| グリシン | 650mg | |
![]() | ||
| プロリン | 550mg | |
![]() | ||
| セリン | 385mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 9500mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 150mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

| 概要 | 5尾分のエビの素揚げ |
|---|---|
| 重量 | 45g |
| カロリー | 70kcal |

| 概要 | 3尾分のエビの素揚げ |
|---|---|
| 重量 | 27g |
| カロリー | 42kcal |

| 概要 | 1尾分のエビの素揚げ |
|---|---|
| 重量 | 9g |
| カロリー | 14kcal |
スポンサーリンク
エビの素揚げ:5尾分 55gのカロリー「85kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク