けしの実の栄養(1カップ 130g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 722kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 25.09g | |
![]() | ||
| 脂質 | 63.83g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 28.34g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| けしの実のカロリー | 555kcal 100g |
|---|---|
| 722kcal 130g (1カップ) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| ユーザーの口コミ | 3 |
| 腹持ち | 4.5 |
| 栄養 | 3.5 |
| 豊富な栄養素 | モリブデン, カルシウム |
西アジア原産の一年草「ケシ」から採れる食用のケシの実(ポピーシード)は、小粒ながら香りや風味が豊かで、料理やお菓子作りに広く利用されている食材です。
ケシの実はケーキやあんパンのトッピング、七味唐辛子の材料など、香ばしさを加えるために使われます。焙煎すると芳醇な香りを放ち、料理のアクセントとしても優れています。パンやクッキー、ドレッシング、サラダなどに加えることで、食感と香りに深みを持たせることができます。
ケシの実には脂質が多く含まれており、古くから「けし油」として搾油利用されてきました。また、タンパク質やミネラルも含まれており、栄養面でも注目されています。
外皮の色には白色や青色などの種類があり、市販品はこれらの品種によって分類・選別されています。食用として流通しているケシの実は、インド、トルコ、オランダ、ロシア、パキスタンなどからの輸入品が中心で、すべて発芽しないよう加工処理が施されています。
なお、日本国内でのケシの栽培は法律により厳しく制限されており、一般の家庭で育てることはできません。市販されるケシの実は合法的に処理・流通されたものであり、安心して利用することができます。
別名: ポピーシード
Poppy Seed
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| ユーザーの口コミ | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 3 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 722kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 25.09g | |
![]() | ||
| 脂質 | 63.83g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 28.34g | |
![]() | ||
けしの実のカロリーは130g(1カップ)で722kcal、100g換算では555kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は14.41gです。けしの実130g(1カップ)の栄養は、脂質が多く63.83g、炭水化物が28.34gでそのうち糖質が6.89g、たんぱく質が25.09gです。ビタミン・ミネラルではモリブデンとカルシウムの成分が多いです。
スポンサーリンク
けしの実:130g(1カップ)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンE | 1.95mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンB1 | 2.09mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.26mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 1.3mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.59mg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 234μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 1.05mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 61.1μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 5.2mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 910mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 2210mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 455mg | |
![]() | ||
| リン | 1066mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 29.9mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 6.63mg | |
![]() | ||
| 銅 | 1.92mg | |
![]() | ||
| マンガン | 8.94mg | |
![]() | ||
| セレン | 10.4μg | |
![]() | ||
| クロム | 9.1μg | |
![]() | ||
| モリブデン | 156μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| 食物繊維 総量 | 21.45g | |
|---|---|---|
![]() | ||
けしの実:130g(1カップ)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 7.07g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 9.52g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 42.61g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 59.2g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.36g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 42.25g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 41600mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 364mg | |
![]() | ||
けしの実:130g(1カップ)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 1144mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1820mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 1300mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 1118mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 2080mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 962mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 260mg | |
![]() | ||
| バリン | 1560mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 663mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 2730mg | |
![]() | ||
| アラニン | 1170mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 3250mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 5980mg | |
![]() | ||
| グリシン | 1300mg | |
![]() | ||
| プロリン | 3900mg | |
![]() | ||
| セリン | 1300mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 31200mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
けしの実:1カップ 130gのカロリー「722kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク