にしんの刺身の栄養(8枚程度 80g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 157kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 13.92g | |
![]() | ||
| 脂質 | 12.08g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.08g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| にしんの刺身のカロリー | 196kcal 100g |
|---|---|
| 157kcal 80g (8枚程度) | |
| おすすめ度 | 3 |
| 腹持ち | 2.5 |
| 栄養 | 2.5 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンB12, ビタミンD |
脂質が多くカロリーが高いにしんの刺身は、ビタミンD、ビタミンB12、ビタミンEが豊富です。
別名「春告魚」とも呼ばれるにしんは、旬の3月頃に最も脂がのります。にしんは主に焼き魚や甘露煮といった加熱調理用として流通することが多く、刺身として生食できるのは、水揚げされたばかりで鮮度の良いものに限られます。
にしんは小骨が多いため、刺身にする場合は三枚おろしにして骨切りを行う必要があります。頭側から身の半分ほどまで斜めに包丁を入れ、さらに細かく切れ目を入れると、小骨が切れる際のシャリシャリとした音が楽しめます。また、刺身にする際は、流水で軽く血合いやぬめりを取り除き、ペーパータオルで水分を拭き取ると、身の食感がより良くなります。刺身として提供する場合は、保存温度や衛生管理に注意し、できるだけ新鮮な状態で調理することが重要です。さらに、にしんを他の魚と組み合わせた盛り付けや、薄切りにして彩り野菜と添えると、見た目や食感のバリエーションも豊かになります。これらの工夫により、刺身の味わいと食感を最大限に引き出すことができます。
Sashimi of herring
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 66 (%) |
| にしん | 80 g | 157 kcal |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 157kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 13.92g | |
![]() | ||
| 脂質 | 12.08g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.08g | |
![]() | ||
にしんの刺身のカロリーは80g(8枚程度)で157kcal、100g換算では196kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は40.82gです。にしんの刺身80g(8枚程度)の栄養は、たんぱく質が多く13.92g、脂質が12.08g、炭水化物が0.08gでそのうち糖質が0.08gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多いです。
スポンサーリンク
にしんの刺身:80g(8枚程度)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 14.4μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 17.6μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 2.48mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.01mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.18mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 3.2mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.34mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 13.6μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 10.4μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.85mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 88mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 280mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 21.6mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 26.4mg | |
![]() | ||
| リン | 192mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.8mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.88mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.07mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.02mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 54.4mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.24g | |
![]() | ||
にしんの刺身:80g(8枚程度)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 2.38g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 5.74g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 1.91g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 10.03g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 1.7g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.21g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 128mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 80mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 216mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 8.8mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 4.8mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 28.8mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 67.2mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 704mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 56mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 616mg | |
![]() | ||
にしんの刺身:80g(8枚程度)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 696mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1120mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 1360mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 624mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 1040mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 656mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 160mg | |
![]() | ||
| バリン | 800mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 368mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 880mg | |
![]() | ||
| アラニン | 880mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 1440mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 2000mg | |
![]() | ||
| グリシン | 664mg | |
![]() | ||
| プロリン | 496mg | |
![]() | ||
| セリン | 560mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 13600mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 208mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
にしんの刺身:8枚程度 80gのカロリー「157kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク