イトヨリダイ:1尾500gの可食部 250gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 213kcal | 536~751kcal |
![]() | ||
タンパク質 | 45.25g | 15~34g |
![]() | ||
脂質 | 4.25g | 13~20g |
![]() | ||
炭水化物 | 0.25g | 75~105g |
![]() |
【PFCバランス】

イトヨリダイのカロリー | 85kcal 100g |
---|---|
213kcal 250g (1尾500gの可食部) | |
おすすめ度 | 3.5 |
腹持ち | 3 |
栄養 | 3 |
豊富な栄養素 | ビタミンD, セレン |
イトヨリダイは、東シナ海や南日本周辺海域に生息するイトヨリダイ科の魚である。旬は秋から冬で、白身魚の中でも高級魚に含まれる。イト・イトヨリとも呼ばれ、頭から尾に向かう体の黄色い線が特徴である。
イトヨリダイは味が淡泊で美味しい魚の一つである。価格は大きさによるが高値であることが多い。さばき方は、三枚おろしにしたり、料理に合わせた下し方をすると良い。
食べ方は刺身が人気で、鮮度の良いものは凄く旨いと言われている。また、塩焼きや煮付けも外すことができない料理である。
別名: いとより三枚におろしたもの(魚体全体から調理する場合、廃棄率: 50 %、廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等)
Golden threadfin bream
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 78 (%) |
廃棄率 | 50 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 213kcal | 536~751kcal |
![]() | ||
タンパク質 | 45.25g | 15~34g |
![]() | ||
脂質 | 4.25g | 13~20g |
![]() | ||
炭水化物 | 0.25g | 75~105g |
![]() |
イトヨリダイのカロリーは250g(1尾500gの可食部)で213kcalのカロリー。イトヨリダイは100g換算で85kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は94.12g。たんぱく質が多く45.25g、脂質が4.25g、炭水化物が0.25gでそのうち糖質が0.25gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンDとセレンの成分が多い。
スポンサーリンク
イトヨリダイ:250g(1尾500gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンA | 70μg | 221μgRE |
![]() | ||
ビタミンD | 27.5μg | 1.8μg |
![]() | ||
ビタミンE | 1.5mg | 2.2mg |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.1mg | 0.32mg |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.2mg | 0.36mg |
![]() | ||
ナイアシン | 5.75mg | 3.48mgNE |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.68mg | 0.35mg |
![]() | ||
ビタミンB12 | 7.5μg | 0.8μg |
![]() | ||
葉酸 | 12.5μg | 80μg |
![]() | ||
パントテン酸 | 1.25mg | 1.5mg |
![]() | ||
ビオチン | 9.25μg | 17μg |
![]() | ||
ビタミンC | 5mg | 33mg |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 212.5mg | ~1000mg |
![]() | ||
カリウム | 975mg | 833mg |
![]() | ||
カルシウム | 115mg | 221mg |
![]() | ||
マグネシウム | 65mg | 91.8mg |
![]() | ||
リン | 500mg | 381mg |
![]() | ||
鉄 | 1.25mg | 3.49mg |
![]() | ||
亜鉛 | 1mg | 3mg |
![]() | ||
銅 | 0.13mg | 0.24mg |
![]() | ||
マンガン | 0.05mg | 1.17mg |
![]() | ||
ヨウ素 | 210μg | 43.8μg |
![]() | ||
セレン | 82.5μg | 8.3μg |
![]() |
(一食あたりの目安)
食塩相当量 | 0.5g | ~2.5g |
![]() |
イトヨリダイ:250g(1尾500gの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.8g | 3g~4.7g |
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.48g | ~6.2g |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 1.23g | 3g~8.3g |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 2.5g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.95g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.28g | |
![]() | ||
18:1 オレイン酸 | 222.5mg | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 20mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 5mg | |
![]() | ||
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 2.5mg | |
![]() | ||
20:2 n-6 イコサジエン酸 | 10mg | |
![]() | ||
20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 5mg | |
![]() | ||
20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 7.5mg | |
![]() | ||
20:4 n-6 アラキドン酸 | 132.5mg | |
![]() | ||
20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 120mg | |
![]() | ||
21:5 n-3 ヘンイコサペンタエン酸 | 7.5mg | |
![]() | ||
22:4 n-6 ドコサテトラエン酸 | 60mg | |
![]() | ||
22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 127.5mg | |
![]() | ||
22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 40mg | |
![]() | ||
22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 675mg | |
![]() |
イトヨリダイ:250g(1尾500gの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 2100mg | |
![]() | ||
ロイシン | 3750mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 4250mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 1775mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 3500mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 2275mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 525mg | |
![]() | ||
バリン | 2350mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 1125mg | |
![]() | ||
アルギニン | 3000mg | |
![]() | ||
アラニン | 2750mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 4750mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 6750mg | |
![]() | ||
グリシン | 2375mg | |
![]() | ||
プロリン | 1725mg | |
![]() | ||
セリン | 2075mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 45000mg | |
![]() | ||
アンモニア | 650mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
イトヨリダイ:1尾500gの可食部 250gのカロリー「213kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
スポンサーリンク
スポンサーリンク