カロリーSlism[Calorie計算&栄養分析!元気をサポート]

食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できる

キチジ (きちじ/吉次)

魚介類

キチジのカロリー概要

キチジのカロリー 262kcal 100g
262kcal 100g (1尾(可食部))
おすすめ度
ユーザーの口コミ
腹持ち
栄養価
特筆すべき栄養素ビタミンD, ビタミンB12

キチジのカロリーは、一尾あたり262kcal。
キチジとは、北海道や東北地方の海域に分布する高級魚である。場所によって、キンキン・メンメ・キンキと呼ばれている。キンキの旬は秋から冬にかけてであり、刺身や煮つけにすると絶品の魚である。またカラリと揚げるなどのレシピも格別だが、キチジと言えば干物が有名である。身が柔らかく、崩れやすいキチジは糠漬けや干物、かまぼこの原料にもなる。
また、キンキの白身は脂がのって美味しいが脂質が多い。

キチジ一尾250gのうち廃棄率60%程度で可食部は100g。 / <状態:生> 別名:きんきん。(廃棄率)頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)。(トリアシルグリセロール当量)未同定脂肪酸(96mg)を含まない

g262kcal

追加せずトップへ

キチジの写真

キチジ

Broadbanded thornyhead

キチジの食品分析

カロリー
おすすめ度
ユーザーの口コミ
腹持ち
栄養
水分63 (%)
廃棄率60 (%)

スポンサーリンク

キチジ:1尾(可食部) 100gの栄養成分

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】

(一食あたりの目安)

エネルギー262kcal536~751kcal
タンパク質 13.6g 15~34g
脂質 21.7g 13~20g
炭水化物 0g 75~105g

【PFCバランス】

キチジのカロリーは100g(1尾(可食部))で262kcalのカロリー。キチジは100g換算で262kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は30.53g。脂質が多く21.7g、たんぱく質が13.6g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンDとビタミンB12の成分が多い。

スポンサーリンク

キチジ:100g(1尾(可食部))あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など

【ビタミン】

(一食あたりの目安)

ビタミンA65μg221μgRE
ビタミンD4μg1.8μg
ビタミンE2.4mg2.2mg
ビタミンB10.03mg0.32mg
ビタミンB20.07mg0.36mg
ナイアシン0.8mg3.48mgNE
ビタミンB60.04mg0.35mg
ビタミンB121μg0.8μg
葉酸2μg80μg
パントテン酸0.2mg1.5mg
ビタミンC2mg33mg

【ミネラル】

(一食あたりの目安)

ナトリウム 75mg ~1000mg
カリウム 250mg 833mg
カルシウム 32mg 221mg
マグネシウム 32mg 91.8mg
リン 130mg 381mg
0.3mg 3.49mg
亜鉛 0.4mg 3mg
0.11mg 0.24mg

【その他】

(一食あたりの目安)

食塩相当量0.2g ~2.5g

キチジ:100g(1尾(可食部))あたりの脂肪酸

【脂肪酸】

(一食あたりの目安)

脂肪酸 飽和4.04g 3g~4.7g
脂肪酸 一価不飽和10.65g ~6.2g
脂肪酸 多価不飽和4.13g 3g~8.3g
脂肪酸 総量18.92g
n-3系 多価不飽和3.63g
n-6系 多価不飽和0.5g
18:1 オレイン酸5700mg
18:2 n-6 リノール酸240mg
18:3 n-3 α-リノレン酸100mg
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸160mg
20:2 n-6 イコサジエン酸51mg
20:3 n-6 イコサトリエン酸21mg
20:4 n-3 イコサテトラエン酸160mg
20:4 n-6 アラキドン酸190mg
20:5 n-3 イコサペンタエン酸1500mg
22:5 n-3 ドコサペンタエン酸260mg
22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸1500mg

キチジ:100g(1尾(可食部))あたりのアミノ酸

※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。

※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。

※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。

※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

キチジのカロリー・栄養FAQ

キチジ(1尾(可食部))のカロリーは?
キチジ(1尾(可食部)「100g」)のカロリーは262kcalです。
キチジ100gあたりのカロリーは?
キチジ「100g」のカロリーは262kcalです。
キチジ(1尾(可食部)あたり)の糖質量は?
キチジ(1尾(可食部)「100g」)の糖質の量は0gです。

キチジを追加してカロリー計算機へ移動する

g262kcal

追加せずトップへ

スポンサーリンク

キチジのエネルギーを消費するのに必要な運動時間

キチジ:1尾(可食部) 100gのカロリー「262kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間

  • ウォーキング98分
  • ジョギング59分
  • 自転車37分
  • なわとび30分
  • ストレッチ118分
  • 階段上り33分
  • 掃除機84分
  • お風呂掃除78分
  • 水中ウォーキング74分
  • 水泳37分
  • エアロビクス46分
  • 山を登る47分

キチジのカロリーをSNSでシェアする

ボタンをクリックするだけで簡単にシェアできます。

ユーザが評価したキチジの評価(3)

Aka715 食品評価指数:
6月18日

キチジ(キンキ)は脂質が多くてカロリーも高い魚ですが、ビタミンE・ビタミンD・ビタミンB12が豊富。

昨日、キチジの干物を焼いて食べましたが
脂のりが良いので少量(100グラム)でも満足度が高かったです。

ご飯と相性が良いキチジは
糖質(炭水化物)ゼロなのでバランスはとれますね。

高級魚なので赤魚を代わりに食べることが多いけど、キチジの美味しさは格別でした!

Twitterアカウントを利用してこの食品の栄養バランスや食材としての評価をクチコミすることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク