クコの実の栄養(大さじ1(20粒程度) 5g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 19kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 0.62g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.21g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 3.77g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| クコの実のカロリー | 387kcal 100g |
|---|---|
| 19kcal 5g (大さじ1(20粒程度)) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| 腹持ち | 1 |
| 栄養 | 4 |
| 豊富な栄養素 | 銅, ビタミンE |
クコの実は、ゴジベリーとも呼ばれる植物の果実で、よく杏仁豆腐に添えられてる赤い実。生食もできるが、独特の渋みがあるため、乾燥させた状態で販売されていることが多い。
生のクコの実は、ジュースの原料や、焼酎・ホワイトリカーにつけ果実酒として楽しまれる。
乾燥されたクコの実もそのまま食べることができ、渋みが抜けた甘酸っぱい味が特徴。中華料理、薬膳料理、スイーツと幅広く使われ、乾燥状態のままや、水で戻した状態で使われる。
コクの実の戻し方は簡単で、水につけておくと1時間程度で半生の状態に戻る。
栄養価が高く、ビタミンA・E・K・B1・B2・B6・C、カリウム、鉄、亜鉛、銅などが豊富で、特にビタミンEと銅が含まれている割合が多い。
栄養豊富なために、1日の接種上限量は20粒程度。
別名: ゴジベリービタミンD: 抽出残さの影響により定量下限を変更
Goji Berries
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 5 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 19kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 0.62g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.21g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 3.77g | |
![]() | ||
クコの実のカロリーは5g(大さじ1(20粒程度))で19kcal、100g換算では387kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は20.67gです。クコの実5g(大さじ1(20粒程度))の栄養は、炭水化物が多く3.77gでそのうち糖質が3.77g、たんぱく質が0.62g、脂質が0.21gです。ビタミン・ミネラルでは銅とビタミンEの成分が多いです。
スポンサーリンク
クコの実:5g(大さじ1(20粒程度))あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 12.5μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンE | 0.29mg | |
![]() | ||
| ビタミンK | 0.5μg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.01mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.02mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 0.23mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.02mg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 4.95μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.04mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 1.2μg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 0.45mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 25.5mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 70mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 2.35mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 3.85mg | |
![]() | ||
| リン | 9mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.2mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.06mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.03mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.04mg | |
![]() | ||
| ヨウ素 | 0.1μg | |
![]() | ||
| セレン | 0.15μg | |
![]() | ||
| クロム | 0.3μg | |
![]() | ||
| モリブデン | 0.65μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| 食塩相当量 | 0.07g | |
|---|---|---|
![]() | ||
クコの実:5g(大さじ1(20粒程度))あたりの脂肪酸
クコの実に脂肪酸は極微量、または含まれていないか、不明です。
クコの実:5g(大さじ1(20粒程度))あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 11.5mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 19.5mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 10mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 10mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 21.5mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 15.5mg | |
![]() | ||
| バリン | 13.5mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 7mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 31mg | |
![]() | ||
| アラニン | 30mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 75mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 60mg | |
![]() | ||
| グリシン | 13mg | |
![]() | ||
| プロリン | 43mg | |
![]() | ||
| セリン | 21.5mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 385mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
クコの実:大さじ1(20粒程度) 5gのカロリー「19kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク