カロリーSlism[Calorie計算&栄養分析!元気をサポート]

食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できる

タイセイヨウサバ (大西洋鯖/ノルウェーサバ)

タイセイヨウサバのカロリー概要

タイセイヨウサバのカロリー 295kcal 100g
1726kcal 585g (一尾900gの可食部)
おすすめ度
腹持ち
栄養
豊富な栄養素ビタミンB12, ビタミンD

ノルウェー近海で漁獲される鯖は「ノルウェーサバ」とも呼ばれ、秋の旬の時期には脂がしっかりとのったものが味わえます。日本近海で水揚げされる鯖と比べると、背中の模様に違いがあり、見分けることができます。

大西洋サバはノルウェーやイギリスから輸入される種類で、日本で漁獲されるマサバやゴマサバよりも脂の量が多い傾向にあります。日本産のマサバにも鮮度が良く脂がのった個体は存在しますが、すべてがそうではなく、見た目で判別するのは容易ではありません。

大西洋サバの脂が最もよくのるのは9月から10月中旬にかけてで、この時期の身は霜降り状になり、特に美味とされます。一方、春から夏にかけての大西洋サバは脂の量が控えめで、日本近海のマサバと同程度の脂乗りになります。季節による味わいの違いも楽しめる魚です。

ノルウェーサバは脂が多いためカロリーは高めですが、その分料理の幅も広く、しめ鯖や刺身、塩焼きなどさまざまな調理法で親しまれています。特に脂がのった時期の塩焼きは旨味が強く、日本の食卓でも人気の一品となっています。

別名: ノルウェーさば三枚におろしたもの(魚体全体から調理する場合、廃棄率: 35 %、廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等)

g1726kcal

追加せずトップへ

タイセイヨウサバの写真

タイセイヨウサバ

Atlantic mackerel

タイセイヨウサバの食品分析

カロリー500kclに対する100g時のカロリーの割合
おすすめ度おすすめ度割合
腹持ち腹持ち度合い
栄養栄養素指数
水分55 (%)
廃棄率35 (%)

スポンサーリンク

タイセイヨウサバの栄養(一尾900gの可食部 585g)

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】

(一食あたりの目安)

エネルギー1726kcal
一食あたりのカロリー目安量に対する割合
タンパク質 100.62g
一食あたりのタンパク質目安量に対する割合
脂質 156.78g
一食あたりの脂質目安量に対する割合
炭水化物 2.34g
一食あたりの炭水化物目安量に対する割合

【PFCバランス】

タイセイヨウサバのカロリーは585g(一尾900gの可食部)で1726kcal、100g換算では295kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は27.12gです。タイセイヨウサバ585g(一尾900gの可食部)の栄養は、脂質が多く156.78g、たんぱく質が100.62g、炭水化物が2.34gでそのうち糖質が2.34gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多いです。

スポンサーリンク

タイセイヨウサバ:585g(一尾900gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など

【ビタミン】

(一食あたりの目安)

ビタミンA257.4μg
一食あたりの目安量に対するビタミンAが含まれている割合
ビタミンD58.5μg
一食あたりの目安量に対するビタミンDが含まれている割合
ビタミンE4.1mg
一食あたりの目安量に対するビタミンEが含まれている割合
ビタミンB10.82mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB1が含まれている割合
ビタミンB22.05mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB2が含まれている割合
ナイアシン38.03mg
一食あたりの目安量に対するナイアシンが含まれている割合
ビタミンB62.05mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB6が含まれている割合
ビタミンB1247.39μg
一食あたりの目安量に対するビタミンB12が含まれている割合
葉酸70.2μg
一食あたりの目安量に対する葉酸が含まれている割合
パントテン酸4.21mg
一食あたりの目安量に対するパントテン酸が含まれている割合
ビオチン38.61μg
一食あたりの目安量に対するビオチンが含まれている割合
ビタミンC5.85mg
一食あたりの目安量に対するビタミンCが含まれている割合

【ミネラル】

(一食あたりの目安)

ナトリウム 579.15mg
一食あたりの目安量に対するナトリウムが含まれている割合
カリウム 1872mg
一食あたりの目安量に対するカリウムが含まれている割合
カルシウム 40.95mg
一食あたりの目安量に対するカルシウムが含まれている割合
マグネシウム 163.8mg
一食あたりの目安量に対するマグネシウムが含まれている割合
リン 1228.5mg
一食あたりの目安量に対するリンが含まれている割合
5.27mg
一食あたりの目安量に対する鉄が含まれている割合
亜鉛 5.27mg
一食あたりの目安量に対する亜鉛が含まれている割合
0.35mg
一食あたりの目安量に対する銅が含まれている割合
マンガン 0.06mg
一食あたりの目安量に対するマンガンが含まれている割合
ヨウ素 403.65μg
一食あたりの目安量に対するヨウ素が含まれている割合
セレン 263.25μg
一食あたりの目安量に対するセレンが含まれている割合

【その他】

(一食あたりの目安)

コレステロール397.8mg
一食あたりの目安量に対するコレステロールが含まれている割合
食塩相当量1.76g
一食あたりの目安量に対する食塩相当量が含まれている割合

タイセイヨウサバ:585g(一尾900gの可食部)あたりの脂肪酸

【脂肪酸】

(一食あたりの目安)

脂肪酸 飽和30.36g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 飽和が含まれている割合
脂肪酸 一価不飽和57.27g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 一価不飽和が含まれている割合
脂肪酸 多価不飽和43.64g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 多価不飽和が含まれている割合
脂肪酸 総量131.33g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 総量が含まれている割合
n-3系 多価不飽和38.38g
一食あたりの目安量に対するn-3系 多価不飽和が含まれている割合
n-6系 多価不飽和3.74g
一食あたりの目安量に対するn-6系 多価不飽和が含まれている割合
18:1 オレイン酸11115mg
一食あたりの目安量に対する18:1 オレイン酸が含まれている割合
18:2 n-6 リノール酸2223mg
一食あたりの目安量に対する18:2 n-6 リノール酸が含まれている割合
18:3 n-3 α-リノレン酸2047.5mg
一食あたりの目安量に対する18:3 n-3 α-リノレン酸が含まれている割合
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸6435mg
一食あたりの目安量に対する18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸が含まれている割合
20:2 n-6 イコサジエン酸427.05mg
一食あたりの目安量に対する20:2 n-6 イコサジエン酸が含まれている割合
20:3 n-6 イコサトリエン酸140.4mg
一食あたりの目安量に対する20:3 n-6 イコサトリエン酸が含まれている割合
20:4 n-3 イコサテトラエン酸1462.5mg
一食あたりの目安量に対する20:4 n-3 イコサテトラエン酸が含まれている割合
20:4 n-6 アラキドン酸573.3mg
一食あたりの目安量に対する20:4 n-6 アラキドン酸が含まれている割合
20:5 n-3 イコサペンタエン酸10530mg
一食あたりの目安量に対する20:5 n-3 イコサペンタエン酸が含まれている割合
21:5 n-3 ヘンイコサペンタエン酸819mg
一食あたりの目安量に対する21:5 n-3 ヘンイコサペンタエン酸が含まれている割合
22:4 n-6 ドコサテトラエン酸81.9mg
一食あたりの目安量に対する22:4 n-6 ドコサテトラエン酸が含まれている割合
22:5 n-3 ドコサペンタエン酸1755mg
一食あたりの目安量に対する22:5 n-3 ドコサペンタエン酸が含まれている割合
22:5 n-6 ドコサペンタエン酸315.9mg
一食あたりの目安量に対する22:5 n-6 ドコサペンタエン酸が含まれている割合
22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸15210mg
一食あたりの目安量に対する22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸が含まれている割合

タイセイヨウサバ:585g(一尾900gの可食部)あたりのアミノ酸

【アミノ酸】

(一食あたりの目安)

イソロイシン4855.5mg
一食あたりの目安量に対するイソロイシンが含まれている割合
ロイシン8190mg
一食あたりの目安量に対するロイシンが含まれている割合
リシン(リジン)9360mg
一食あたりの目安量に対するリシン(リジン)が含まれている割合
含硫アミノ酸4095mg
一食あたりの目安量に対する含硫アミノ酸が含まれている割合
芳香族アミノ酸8190mg
一食あたりの目安量に対する芳香族アミノ酸が含まれている割合
トレオニン(スレオニン)5206.5mg
一食あたりの目安量に対するトレオニン(スレオニン)が含まれている割合
トリプトファン1228.5mg
一食あたりの目安量に対するトリプトファンが含まれている割合
バリン5791.5mg
一食あたりの目安量に対するバリンが含まれている割合
ヒスチジン5031mg
一食あたりの目安量に対するヒスチジンが含まれている割合
アルギニン6435mg
一食あたりの目安量に対するアルギニンが含まれている割合
アラニン6435mg
一食あたりの目安量に対するアラニンが含まれている割合
アスパラギン酸9945mg
一食あたりの目安量に対するアスパラギン酸が含まれている割合
グルタミン酸14625mg
一食あたりの目安量に対するグルタミン酸が含まれている割合
グリシン5674.5mg
一食あたりの目安量に対するグリシンが含まれている割合
プロリン3919.5mg
一食あたりの目安量に対するプロリンが含まれている割合
セリン4855.5mg
一食あたりの目安量に対するセリンが含まれている割合
アミノ酸合計105300mg
一食あたりの目安量に対するアミノ酸合計が含まれている割合
アンモニア1579.5mg
一食あたりの目安量に対するアンモニアが含まれている割合

※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。

※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。

※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。

※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

タイセイヨウサバのカロリー・栄養FAQ

タイセイヨウサバのカロリーは?
タイセイヨウサバ一尾900gの可食部「585g」のカロリーは1726kcalです。タイセイヨウサバ100gあたりのカロリーは295kcalです。
タイセイヨウサバの糖質の量は?
タイセイヨウサバ一尾900gの可食部「585g」の糖質の量は2.34gです。タイセイヨウサバ100gあたりの糖質の量は0.4gです。
タイセイヨウサバのビタミンB12の含有量はどのくらい?
タイセイヨウサバ一尾900gの可食部「585g」にはビタミンB12が47.39μg含まれています。タイセイヨウサバ100gあたりのビタミンB12は8.1μgです。
タイセイヨウサバのビタミンDの含有量はどのくらい?
タイセイヨウサバ一尾900gの可食部「585g」にはビタミンDが58.5μg含まれています。タイセイヨウサバ100gあたりのビタミンDは10.0μgです。

タイセイヨウサバを追加してカロリー計算機へ移動する

g1726kcal

追加せずトップへ

スポンサーリンク

タイセイヨウサバのエネルギーを消費するのに必要な運動時間

タイセイヨウサバ:一尾900gの可食部 585gのカロリー「1726kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間

  • ウォーキング645分
  • ジョギング387分
  • 自転車242分
  • なわとび194分
  • ストレッチ774分
  • 階段上り215分
  • 掃除機553分
  • お風呂掃除509分
  • 水中ウォーキング484分
  • 水泳242分
  • エアロビクス298分
  • 山を登る307分

タイセイヨウサバのカロリーをSNSでシェアする

ボタンをクリックするだけで簡単にシェアできます。

ユーザが評価したタイセイヨウサバの評価

まだユーザの口コミはありません。

スポンサーリンク