オキサワラの栄養(切り身 80g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 90kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 17.36g | |
![]() | ||
| 脂質 | 2.4g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.08g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| オキサワラのカロリー | 112kcal 100g |
|---|---|
| 90kcal 80g (切り身) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| 腹持ち | 3 |
| 栄養 | 3 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンB12, ナイアシン |
オキサワラはサワラとよく似ていますが、カマスサワラの仲間で属は異なります。サワラよりも安価で多く流通しており、国内でも漁獲されますが、ニュージーランドなどから輸入されることもあります。クセがなく淡白で、身は柔らかく、鮮度の高いものは刺身にも適しています。調理方法はサワラと同様に対応可能です。また、オキサワラにはたんぱく質やビタミンB群、ミネラルなどの栄養素が含まれています。
【オキサワラの主な料理】:焼き魚、煮付け、照り焼き、幽庵焼き
オキサワラは日本料理だけでなく洋風料理との相性も良く、ムニエルやグリル料理にすると淡白な味わいが際立ちます。調理法の幅が広いため、家庭でも手軽に取り入れやすい魚です。
ニュージーランドからの輸入品は、管理された漁業体制のもとで漁獲され、厳格な品質管理により鮮度が保たれています。そのため、安全で美味しい状態のまま市場に流通しています。
オキサワラは漁港近くの食堂でも提供されることがあり、地元で取れた新鮮なものを手軽に楽しめます。価格が手頃で入手しやすいため、家庭料理の食材としても人気です。
別名: バラクータ、みなみおおすみやき、おおしびかます切り身
Barracouta
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 74 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 90kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 17.36g | |
![]() | ||
| 脂質 | 2.4g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.08g | |
![]() | ||
オキサワラのカロリーは80g(切り身)で90kcal、100g換算では112kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は71.43gです。オキサワラ80g(切り身)の栄養は、たんぱく質が多く17.36g、脂質が2.4g、炭水化物が0.08gでそのうち糖質が0.08gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とナイアシンの成分が多いです。
スポンサーリンク
オキサワラ:80g(切り身)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 44μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 1.6μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 1.52mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.05mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.16mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 6mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.4mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 5.2μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 3.2μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.68mg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 0.8mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 96mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 368mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 17.6mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 27.2mg | |
![]() | ||
| リン | 192mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.48mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.4mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.04mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.02mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 50.4mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.24g | |
![]() | ||
オキサワラ:80g(切り身)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.6g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.55g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.82g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 1.98g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.76g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.07g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 46.4mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 24.8mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 71.2mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 1.6mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 2.4mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 25.6mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 18.4mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 248mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 53.6mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 328mg | |
![]() | ||
オキサワラ:80g(切り身)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 800mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1360mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 1600mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 736mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 1280mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 760mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 192mg | |
![]() | ||
| バリン | 880mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 472mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 1040mg | |
![]() | ||
| アラニン | 1040mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 1760mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 2480mg | |
![]() | ||
| グリシン | 880mg | |
![]() | ||
| プロリン | 616mg | |
![]() | ||
| セリン | 680mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 16800mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 296mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
オキサワラ:切り身 80gのカロリー「90kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク