小麦の栄養(1カップ 110g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 362kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 11.88g | |
![]() | ||
脂質 | 3.41g | |
![]() | ||
炭水化物 | 79.31g | |
![]() |
【PFCバランス】

小麦のカロリー | 329kcal 100g |
---|---|
362kcal 110g (1カップ) | |
おすすめ度 | 2 |
腹持ち | 2 |
栄養 | 2 |
豊富な栄養素 | モリブデン, マンガン |
小麦は世界で最も広く栽培・利用されている穀物の一つで、トウモロコシやコメと並ぶ三大穀物に数えられます。収穫後に脱穀して挽いたものが小麦粉で、日本でも古くから団子や麺類などに加工されて食べられてきました。
現在では、パンやパスタをはじめ、うどんやラーメン、菓子類など幅広い食品の原材料として使われています。小麦粉は製粉の仕方やグルテンの含有量によって大きく「強力粉」「中力粉」「薄力粉」に分類され、パン、うどん、菓子など用途に応じて使い分けられます。
小麦の品種も多様で、パスタの製造に適した「デュラム小麦」は硬質でたんぱく質が多く、一般的な小麦粉とは異なる歯ごたえがあります。パンづくりに適した小麦は強力粉と呼ばれ、グルテンを多く含むため弾力のある仕上がりになります。一方で薄力粉はグルテンが少なく、ケーキやクッキーなど軽い食感の菓子づくりに向いています。
また、胚芽や外皮を残して挽いた全粒粉も注目されています。全粒粉は香ばしい風味と独特の食感が特徴で、パンや菓子に加えると豊かな味わいを楽しめます。さらに、小麦は炭水化物を主成分としながら、たんぱく質、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、マグネシウムなど多様な栄養素を含むことも知られています。
食物繊維:AOAC2011.25法
Wheat
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 13 (%) |
廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 362kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 11.88g | |
![]() | ||
脂質 | 3.41g | |
![]() | ||
炭水化物 | 79.31g | |
![]() |
小麦のカロリーは110g(1カップ)で362kcal、100g換算では329kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は24.32gです。小麦110g(1カップ)の栄養は、炭水化物が多く79.31gでそのうち糖質が63.91g、たんぱく質が11.88g、脂質が3.41gです。ビタミン・ミネラルではモリブデンとマンガンの成分が多いです。
スポンサーリンク
小麦:110g(1カップ)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンE | 1.32mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.45mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.1mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 6.93mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.39mg | |
![]() | ||
葉酸 | 41.8μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 1.13mg | |
![]() | ||
ビオチン | 8.25μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 2.2mg | |
---|---|---|
![]() | ||
カリウム | 484mg | |
![]() | ||
カルシウム | 28.6mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 90.2mg | |
![]() | ||
リン | 385mg | |
![]() | ||
鉄 | 3.52mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 2.86mg | |
![]() | ||
銅 | 0.42mg | |
![]() | ||
マンガン | 4.29mg | |
![]() | ||
ヨウ素 | 1.1μg | |
![]() | ||
セレン | 3.3μg | |
![]() | ||
クロム | 1.1μg | |
![]() | ||
モリブデン | 31.9μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 15.4g | |
---|---|---|
![]() |
小麦:110g(1カップ)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.61g | |
---|---|---|
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.39g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 1.67g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 2.66g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.11g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 1.56g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 1540mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 110mg | |
![]() |
小麦:110g(1カップ)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 429mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ロイシン | 836mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 352mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 495mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 946mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 396mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 176mg | |
![]() | ||
バリン | 561mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 319mg | |
![]() | ||
アルギニン | 605mg | |
![]() | ||
アラニン | 451mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 627mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 3630mg | |
![]() | ||
グリシン | 506mg | |
![]() | ||
プロリン | 1210mg | |
![]() | ||
セリン | 649mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 12100mg | |
![]() | ||
アンモニア | 418mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
小麦:1カップ 110gのカロリー「362kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク