カロリーSlism[Calorie計算&栄養分析!元気をサポート]

食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できる

栃の実 (とちの実/トチの実)

豆・種実

栃の実のカロリー概要

栃の実のカロリー 161kcal 100g
16kcal 10g (1個)
おすすめ度
腹持ち
栄養価
特筆すべき栄養素カリウム, 銅

栃の実とは、トチノキに成る種子のこと。ドングリ同様渋みが強く、原因であるタンニンやサポニンを含んでいる為、あく抜きが必要である。
主成分はデンプンであり、灰汁抜きが済んだ後に乾燥させれば保存食として利用できる。縄文時代から食べられていたとされ、救荒食料として用いられてきた。
主な食べ方にはせんべいなどがあり、栃の実茶や栃餅も有名。

<状態:蒸し> / あく抜き冷凍品

g16kcal

追加せずトップへ

栃の実の写真

栃の実

Conkers

栃の実の食品分析

カロリー
おすすめ度
腹持ち
栄養
水分58 (%)
廃棄率0 (%)

スポンサーリンク

栃の実:1個 10gの栄養成分

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】

(一食あたりの目安)

エネルギー16kcal536~751kcal
タンパク質 0.17g 15~34g
脂質 0.19g 13~20g
炭水化物 3.42g 75~105g

【PFCバランス】

栃の実のカロリーは10g(1個)で16kcalのカロリー。栃の実は100g換算で161kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は49.69g。炭水化物が多く3.42gでそのうち糖質が2.76g、脂質が0.19g、たんぱく質が0.17gとなっており、ビタミン・ミネラルではカリウムと銅の成分が多い。

スポンサーリンク

栃の実:10g(1個)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など

【ビタミン】

(一食あたりの目安)

ビタミンK0.1μg17μg
ナイアシン0.01mg3.48mgNE
葉酸0.1μg80μg

【ミネラル】

(一食あたりの目安)

ナトリウム 25mg ~1000mg
カリウム 190mg 833mg
カルシウム 18mg 221mg
マグネシウム 1.7mg 91.8mg
リン 2.7mg 381mg
0.04mg 3.49mg
亜鉛 0.05mg 3mg
0.04mg 0.24mg
マンガン 0.15mg 1.17mg

【その他】

(一食あたりの目安)

食物繊維 総量0.66g 5.7g~
食塩相当量0.06g ~2.5g

栃の実:10g(1個)あたりの脂肪酸

栃の実に脂肪酸は極微量、または含まれていないか、不明です。

栃の実:10g(1個)あたりのアミノ酸

※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。

※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。

※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。

※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

栃の実のカロリー・栄養FAQ

栃の実(1個)のカロリーは?
栃の実(1個「10g」)のカロリーは16kcalです。
栃の実100gあたりのカロリーは?
栃の実「100g」のカロリーは161kcalです。
栃の実(1個あたり)の糖質量は?
栃の実(1個「10g」)の糖質の量は2.76gです。

栃の実を追加してカロリー計算機へ移動する

g16kcal

追加せずトップへ

スポンサーリンク

栃の実のエネルギーを消費するのに必要な運動時間

栃の実:1個 10gのカロリー「16kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間

  • ウォーキング6分
  • ジョギング4分
  • 自転車3分
  • なわとび2分
  • ストレッチ8分
  • 階段上り2分
  • 掃除機6分
  • お風呂掃除5分
  • 水中ウォーキング5分
  • 水泳3分
  • エアロビクス3分
  • 山を登る3分

栃の実のカロリーをSNSでシェアする

ボタンをクリックするだけで簡単にシェアできます。

ユーザが評価した栃の実の評価

まだユーザの口コミはありません。

Twitterアカウントを利用してこの食品の栄養バランスや食材としての評価をクチコミすることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク