オヒョウの栄養(切り身 120g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 112kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 23.88g | |
![]() | ||
| 脂質 | 2.04g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.12g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| オヒョウのカロリー | 93kcal 100g |
|---|---|
| 112kcal 120g (切り身) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| 腹持ち | 3 |
| 栄養 | 3 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンB12, ナイアシン |
オヒョウはカレイに似た白身魚で、淡白で味にクセがありません。カレイに比べて脂が少ないのが特徴で、エンガワは回転寿司などの寿司種として利用されています。 オヒョウは鮮度が高いものは刺身でも食べられますが、煮付けやムニエル、フライなど様々な調理方法にも適しています。
オヒョウは大きなもので2m以上に成長し、主に北太平洋地域に生息します。国内では北海道で水揚げされることが多く、漁獲後は新鮮なまま刺身や寿司、加工食品として利用されます。
オヒョウの平べったい大型の体形は深海の底での生活に適応したもので、漁獲にはトロール漁が一般的です。冷凍保存にも適しており、解凍後も品質が比較的保たれるため、業務用食材としても重宝されています。
オヒョウはフィレに加工され輸入されることが多く、スーパーや飲食店で広く見られる魚です。たんぱく質やミネラル、ビタミンB群などの栄養素を含み、手軽に栄養を取り入れられる食材です。
別名: おおひらめ切り身
Pacific halibut
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 77 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 112kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 23.88g | |
![]() | ||
| 脂質 | 2.04g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.12g | |
![]() | ||
オヒョウのカロリーは120g(切り身)で112kcal、100g換算では93kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は86.02gです。オヒョウ120g(切り身)の栄養は、たんぱく質が多く23.88g、脂質が2.04g、炭水化物が0.12gでそのうち糖質が0.12gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とナイアシンの成分が多いです。
スポンサーリンク
オヒョウ:120g(切り身)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 15.6μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 3.6μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 0.96mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.11mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.08mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 8.52mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.49mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 2.52μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 14.4μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.56mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 86.4mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 480mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 8.4mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 33.6mg | |
![]() | ||
| リン | 312mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.12mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.6mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.02mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.01mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 58.8mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.24g | |
![]() | ||
オヒョウ:120g(切り身)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.32g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.64g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.47g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 1.43g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.42g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.05g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 10.8mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 3.6mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 12mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 4.8mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 1.2mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 6mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 25.2mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 168mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 31.2mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 3.6mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 204mg | |
![]() | ||
オヒョウ:120g(切り身)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 1092mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1920mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 2160mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 1020mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 1800mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 1044mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 264mg | |
![]() | ||
| バリン | 1200mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 648mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 1440mg | |
![]() | ||
| アラニン | 1440mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 2400mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 3480mg | |
![]() | ||
| グリシン | 1200mg | |
![]() | ||
| プロリン | 852mg | |
![]() | ||
| セリン | 936mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 22800mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 408mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
オヒョウ:切り身 120gのカロリー「112kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク