キングサーモンの栄養(切り身 80g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 141kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 15.6g | |
![]() | ||
| 脂質 | 10g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| キングサーモンのカロリー | 176kcal 100g |
|---|---|
| 141kcal 80g (切り身) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| 腹持ち | 3 |
| 栄養 | 3 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンD, ビタミンB12 |
マスノスケは和名で、一般的には「キングサーモン」と呼ばれることが多い魚です。国内での漁獲量は北海道沿岸に限られ、しかもわずかであり、市場に出回る多くはアラスカなどからの輸入品です。
サケの仲間には多くの種類がありますが、マスノスケは紅鮭と並んで高級魚として知られています。脂がよくのっているため、塩焼きやスモークサーモン、ムニエル、カルパッチョなど幅広い料理に使われます。北海道では冷凍した身を刺身のように薄切りにして食べる郷土料理「ルイベ」としても親しまれています。
現在、寿司ネタとして使われるサーモンの多くは、カナダやノルウェーなどから輸入された冷凍品です。そのため、国産のマスノスケを「キングサーモン」として目にする機会は少なく、流通量も限られています。ただし、国産マスノスケの旬は春から初夏にかけてで、この時期には特に脂がのった良質な身を味わうことができます。
マスノスケにはタンパク質やビタミンDをはじめとする栄養素が含まれており、料理の幅も広いため、和食・洋食を問わず多様なレシピに取り入れられる魚です。高級食材として扱われる一方で、輸入品を含め全国的に「キングサーモン」の名で販売され、家庭でも比較的身近に楽しむことができます。
別名: キングサーモン切り身
Chinook salmon
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 67 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 141kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 15.6g | |
![]() | ||
| 脂質 | 10g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0g | |
![]() | ||
キングサーモンのカロリーは80g(切り身)で141kcal、100g換算では176kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は45.45gです。キングサーモン80g(切り身)の栄養は、たんぱく質が多く15.6g、脂質が10g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gです。ビタミン・ミネラルではビタミンDとビタミンB12の成分が多いです。
スポンサーリンク
キングサーモン:80g(切り身)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 128μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 12.8μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 2.64mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.1mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.1mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 6.16mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.34mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 2.72μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 9.6μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 1.1mg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 0.8mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 30.4mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 304mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 14.4mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 22.4mg | |
![]() | ||
| リン | 200mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.24mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.32mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.05mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.01mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 43.2mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.08g | |
![]() | ||
キングサーモン:80g(切り身)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 2g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 3.82g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 1.58g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 7.4g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 1.27g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.3g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 224mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 76mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 104mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 24mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 11.2mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 76.8mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 36mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 320mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 104mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 6.4mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 592mg | |
![]() | ||
キングサーモン:80g(切り身)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 720mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1200mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 1440mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 664mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 1120mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 688mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 168mg | |
![]() | ||
| バリン | 792mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 424mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 960mg | |
![]() | ||
| アラニン | 960mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 1520mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 2240mg | |
![]() | ||
| グリシン | 800mg | |
![]() | ||
| プロリン | 560mg | |
![]() | ||
| セリン | 608mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 15200mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 264mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
キングサーモン:切り身 80gのカロリー「141kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク