タラバガニ:1尾2kgの可食部 600gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 336kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 78g | |
![]() | ||
脂質 | 5.4g | |
![]() | ||
炭水化物 | 1.2g | |
![]() |
【PFCバランス】

タラバガニのカロリー | 56kcal 100g |
---|---|
336kcal 600g (1尾2kgの可食部) | |
おすすめ度 | 3.5 |
腹持ち | 3 |
栄養 | 3 |
豊富な栄養素 | ビタミンB12, セレン |
カニの王様とも呼ばれるタラバガニですが、生物学的な分類ではヤドカリの仲間です。通常カニは足が8本ありますが、タラバガニは6本であり、2本の小さな足がお腹の中(鰓室)にあります。
タラバガニは北海道周辺の海での漁獲量が多く、北海道の特産物にもなっています。また、タラバガニの旬の時期は地域により異なりますが、北海道では秋から冬にかけて(9月~1月)です。
タラバガニの食べ方はさまざまありますが、そのまま食べる場合には、塩ゆでしたり蒸したりしてから食べると良いです。鮮度の高いものは生でも食べられます。卵は醤油漬けや塩漬けなどにして食べられています。タラバガニを使ったレシピには、鍋やグラタン、酢の物、チャーハンなどがあり、和洋中問わないです。
廃棄部位: 殻、内臓等
King crab
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 85 (%) |
廃棄率 | 70 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 336kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 78g | |
![]() | ||
脂質 | 5.4g | |
![]() | ||
炭水化物 | 1.2g | |
![]() |
タラバガニのカロリーは600g(1尾2kgの可食部)で336kcalのカロリー。タラバガニは100g換算で56kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は142.86g。たんぱく質が多く78g、脂質が5.4g、炭水化物が1.2gでそのうち糖質が1.2gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とセレンの成分が多い。
スポンサーリンク
タラバガニ:600g(1尾2kgの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンA | 6μg | |
![]() | ||
ビタミンE | 11.4mg | |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.3mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.42mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 12.6mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.84mg | |
![]() | ||
ビタミンB12 | 34.8μg | |
![]() | ||
葉酸 | 126μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 3.9mg | |
![]() | ||
ビオチン | 29.4μg | |
![]() | ||
ビタミンC | 6mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 2040mg | |
![]() | ||
カリウム | 1680mg | |
![]() | ||
カルシウム | 306mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 246mg | |
![]() | ||
リン | 1320mg | |
![]() | ||
鉄 | 1.8mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 19.2mg | |
![]() | ||
銅 | 2.58mg | |
![]() | ||
マンガン | 0.18mg | |
![]() | ||
ヨウ素 | 258μg | |
![]() | ||
セレン | 150μg | |
![]() | ||
クロム | 6μg | |
![]() | ||
モリブデン | 6μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
コレステロール | 204mg | |
![]() | ||
食塩相当量 | 5.4g | |
![]() |
タラバガニ:600g(1尾2kgの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.54g | |
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.72g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 1.5g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 2.76g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 1.32g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.24g | |
![]() | ||
18:1 オレイン酸 | 306mg | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 18mg | |
![]() | ||
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 6mg | |
![]() | ||
20:2 n-6 イコサジエン酸 | 18mg | |
![]() | ||
20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 6mg | |
![]() | ||
20:4 n-6 アラキドン酸 | 168mg | |
![]() | ||
20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 840mg | |
![]() | ||
21:5 n-3 ヘンイコサペンタエン酸 | 24mg | |
![]() | ||
22:4 n-6 ドコサテトラエン酸 | 6mg | |
![]() | ||
22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 30mg | |
![]() | ||
22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 6mg | |
![]() | ||
22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 396mg | |
![]() |
タラバガニ:600g(1尾2kgの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 2880mg | |
![]() | ||
ロイシン | 4860mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 4980mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 2640mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 5340mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 3060mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 780mg | |
![]() | ||
バリン | 3060mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 1620mg | |
![]() | ||
アルギニン | 8400mg | |
![]() | ||
アラニン | 3540mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 6000mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 9600mg | |
![]() | ||
グリシン | 8400mg | |
![]() | ||
プロリン | 3240mg | |
![]() | ||
セリン | 3180mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 72000mg | |
![]() | ||
アンモニア | 960mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
タラバガニ:1尾2kgの可食部 600gのカロリー「336kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク