カロリーSlism[Calorie計算&栄養分析!元気をサポート]

食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できる

手延そうめん (手延ひやむぎ) <茹で>

手延そうめんのカロリー概要

手延そうめんのカロリー 119kcal 100g
357kcal 300g (そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))
おすすめ度
ユーザーの口コミ
腹持ち
栄養
豊富な栄養素銅, ナトリウム

手延べ素麺は、原料や麺の太さによって等級があり、麺が細いほど高級とされる。揖保乃糸の手延べそうめんでは、上質の小麦粉でつくり麺の太さが0.55〜0.60mmの「三神(さんしん)」が最高級品。
そうめんは、小麦粉が原料の日本の伝統の麺。手作業で何度も引き延ばし、乾燥・熟成させて作られるのが「手延べそうめん」で、機械で作るのは「機械素麺」。
「流しそうめん」など、夏の風物詩として冷やしためんつゆで素麺を食すことが多いが、温かい汁(つゆ)で作る「煮麺(にゅうめん)」も寒い季節に美味しく食べられる。
大根おろし、柚子こしょう、梅干し、味噌、なめこ、オクラなど、手延べそうめんの美味しさを引きたてる薬味や食材は多いので飽きずに食べられる。

錦糸卵やきゅうり、トマト、ハムなどをのせると、手延べそうめんを使った冷やし中華風ができあがるのでおすすめ。

g357kcal

追加せずトップへ

手延そうめんの写真

手延そうめん

Tenobe Somen

手延そうめんの食品分析

カロリー
おすすめ度
ユーザーの口コミ
腹持ち
栄養
水分70 (%)
廃棄率0 (%)
重量変化率290 (%)

スポンサーリンク

手延そうめん:そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時) 300gの栄養成分

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】

(一食あたりの目安)

エネルギー357kcal536~751kcal
タンパク質 10.5g 15~34g
脂質 1.8g 13~20g
炭水化物 76.5g 75~105g

【PFCバランス】

手延そうめんのカロリーは300g(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))で357kcalのカロリー。手延そうめんは100g換算で119kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は67.23g。炭水化物が多く76.5gでそのうち糖質が73.5g、たんぱく質が10.5g、脂質が1.8gとなっており、ビタミン・ミネラルでは銅とナトリウムの成分が多い。

スポンサーリンク

手延そうめん:300g(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など

【ビタミン】

(一食あたりの目安)

ビタミンB10.09mg0.32mg
ビタミンB20.03mg0.36mg
ナイアシン0.6mg3.48mgNE
葉酸6μg80μg
パントテン酸0.48mg1.5mg

【ミネラル】

(一食あたりの目安)

ナトリウム 390mg ~1000mg
カリウム 15mg 833mg
カルシウム 18mg 221mg
マグネシウム 12mg 91.8mg
リン 69mg 381mg
0.6mg 3.49mg
亜鉛 0.3mg 3mg
0.15mg 0.24mg
マンガン 0.36mg 1.17mg

【その他】

(一食あたりの目安)

食物繊維 総量3g 5.7g~
食塩相当量0.9g ~2.5g

手延そうめん:300g(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))あたりの脂肪酸

【脂肪酸】

(一食あたりの目安)

脂肪酸 飽和0.45g 3g~4.7g
脂肪酸 一価不飽和0.27g ~6.2g
脂肪酸 多価不飽和0.9g 3g~8.3g
脂肪酸 総量1.62g
n-3系 多価不飽和0.03g
n-6系 多価不飽和0.87g
18:2 n-6 リノール酸870mg
18:3 n-3 α-リノレン酸30mg

手延そうめん:300g(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))あたりのアミノ酸

【アミノ酸】

(一食あたりの目安)

イソロイシン390mg
ロイシン780mg
リシン(リジン)225mg
含硫アミノ酸390mg
芳香族アミノ酸900mg
トレオニン(スレオニン)330mg
トリプトファン123mg
バリン450mg
ヒスチジン249mg
アルギニン420mg
アラニン330mg
アスパラギン酸450mg
グルタミン酸3900mg
グリシン420mg
プロリン1320mg
セリン600mg
アミノ酸合計11400mg

※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。

※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。

※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。

※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

写真でわかる「手延そうめん」の分量(大きさ・重さ)とそのカロリー

  • 手延べそうめん1束
    概要 1束の手延べそうめん(乾)
    重量 51g(茹で上がり時148g)
    カロリー 177kcal
  • 手延べそうめん2束
    概要 2束の手延べそうめん(乾)
    重量 104g(茹で上がり時302g)
    カロリー 360kcal
  • 手延べそうめん1束を茹でたもの
    概要 茹でた手延べそうめん大皿一皿
    重量 174g
    カロリー 208kcal
  • 一束の半分
    概要 手延べそうめんの大皿半分
    重量 87g
    カロリー 104kcal
  • 100gの手延べそうめん
    概要 100gの手延べそうめん
    重量 100g
    カロリー 119kcal
  • 200gの手延べそうめん
    概要 200gの手延べそうめん
    重量 200g
    カロリー 238kcal
  • 丼に盛った手延べそうめん
    概要 丼に盛った手延べそうめん
    重量 135g
    カロリー 161kcal
  • 1口分の手延べそうめん
    概要 1口分の手延べそうめん
    重量 22g
    カロリー 27kcal
  • 小皿1杯分の手延べそうめん
    概要 小皿1杯分の手延べそうめん
    重量 67g
    カロリー 80kcal

手延そうめんのカロリー・栄養FAQ

手延そうめん(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時))のカロリーは?
手延そうめん(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時)「300g」)のカロリーは357kcalです。
手延そうめん100gあたりのカロリーは?
手延そうめん「100g」のカロリーは119kcalです。
手延そうめん(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時)あたり)の糖質量は?
手延そうめん(そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時)「300g」)の糖質の量は73.5gです。

手延そうめんを追加してカロリー計算機へ移動する

g357kcal

追加せずトップへ

スポンサーリンク

手延そうめんのエネルギーを消費するのに必要な運動時間

手延そうめん:そうめん・ひやむぎ1人前(茹で上がり時) 300gのカロリー「357kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間

  • ウォーキング134分
  • ジョギング80分
  • 自転車50分
  • なわとび40分
  • ストレッチ160分
  • 階段上り45分
  • 掃除機115分
  • お風呂掃除106分
  • 水中ウォーキング100分
  • 水泳50分
  • エアロビクス62分
  • 山を登る64分

手延そうめんのカロリーをSNSでシェアする

ボタンをクリックするだけで簡単にシェアできます。

ユーザが評価した手延そうめんの評価(3)

Aka715 食品評価指数:
8月5日

手延べ素麺のカロリー

▼揖保乃糸
「手延べそうめん上級品」100g(334kcal)
「手延べひやむぎ」100g(329kcal)

▼半田めん
「手延そうめん」100g(336kcal)

▼島原そうめん
「島原手延素麺」100g(342kcal)

※すべて乾麺のカロリー

Twitterアカウントを利用してこの食品の栄養バランスや食材としての評価をクチコミすることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク