チェリモヤ:1個500gの可食部 400gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 328kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 5.2g | |
![]() | ||
脂質 | 1.2g | |
![]() | ||
炭水化物 | 79.2g | |
![]() |
【PFCバランス】

チェリモヤのカロリー | 82kcal 100g |
---|---|
328kcal 400g (1個500gの可食部) | |
おすすめ度 | 4 |
腹持ち | 1 |
栄養 | 4 |
豊富な栄養素 | 葉酸, ビタミンC |
世界三大果物(世界三大フルーツ)の一つ、チェリモヤです。マンゴーやマンゴスチンもその中に含まれます。
ペルーなどの高原地帯を原産とするバンレイシ科バンレイシ属の樹木です。現在では日本でも栽培が行われていますが、輸入された南米の高級フルーツは高い価格で販売されていました。
現在では海外から苗を購入し、栽培の普及により、日本で作られている品種も増えています。通販での購入も可能です。
森のアイスクリームに例えられるチェリモヤは、酸味と甘みが特徴でビタミンCが豊富です。しかし、食べる際には追熟させる必要があります。新聞紙に包むなどして20度前後の温度で保存します。完熟したものを販売している店もありますが、未熟な場合は完熟まで待つ必要があります。表面が茶色に変化し、柔らかくなったら追熟完了です。追熟後は冷蔵庫で冷やし、切って食べます。
チェリモヤは、その独特の風味から「森のアイスクリーム」とも呼ばれ、多くのデザートやスムージーに利用されています。また、栄養価が高いため、人気があります。フレッシュな状態で食べるのが最も美味しく、冷やして食べるとさらに爽やかさが引き立ちます。
廃棄部位: 果皮、種子及びへた
Cherimoya
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 78 (%) |
廃棄率 | 20 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 328kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 5.2g | |
![]() | ||
脂質 | 1.2g | |
![]() | ||
炭水化物 | 79.2g | |
![]() |
チェリモヤのカロリーは400g(1個500gの可食部)で328kcalのカロリー。チェリモヤは100g換算で82kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は97.56g。炭水化物が多く79.2gでそのうち糖質が70.4g、たんぱく質が5.2g、脂質が1.2gとなっており、ビタミン・ミネラルでは葉酸とビタミンCの成分が多い。
スポンサーリンク
チェリモヤ:400g(1個500gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンE | 0.8mg | |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.36mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.36mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 2.8mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.92mg | |
![]() | ||
葉酸 | 360μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 1.44mg | |
![]() | ||
ビタミンC | 136mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 32mg | |
![]() | ||
カリウム | 920mg | |
![]() | ||
カルシウム | 36mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 48mg | |
![]() | ||
リン | 80mg | |
![]() | ||
鉄 | 0.8mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 0.4mg | |
![]() | ||
銅 | 0.32mg | |
![]() | ||
マンガン | 0.28mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 8.8g | |
![]() |
チェリモヤ:400g(1個500gの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.4g | |
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.08g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 0.32g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 0.84g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.28g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.04g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 48mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 280mg | |
![]() |
チェリモヤ:400g(1個500gの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 140mg | |
![]() | ||
ロイシン | 208mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 140mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 104mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 240mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 172mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 104mg | |
![]() | ||
バリン | 208mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 68mg | |
![]() | ||
アルギニン | 104mg | |
![]() | ||
アラニン | 208mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 348mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 640mg | |
![]() | ||
グリシン | 172mg | |
![]() | ||
プロリン | 520mg | |
![]() | ||
セリン | 208mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 3600mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
チェリモヤ:1個500gの可食部 400gのカロリー「328kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク