岩海苔の栄養(1枚 3g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 7kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 1.04g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.02g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 1.17g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| 岩海苔のカロリー | 228kcal 100g |
|---|---|
| 7kcal 3g (1枚) | |
| おすすめ度 | 4.5 |
| 腹持ち | 3.5 |
| 栄養 | 3.5 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンK, ビタミンB12 |
「岩海苔」はウシケノリ科アマノリ属に属する天然のりの総称で、「チシマクロノリ」「オニアマノリ」「アルバアマノリ」などが含まれます。養殖のノリに比べて硬めの食感が特徴です。
岩海苔は冬の時期、荒波が打ち寄せる岩場で天然に育ちます。島根県出雲市が主な名産地で、収穫は12月末から1月にかけての晴天で引潮が重なる数日間に限られています。自然環境の影響を強く受けるため、生産量は安定しにくい傾向があります。
岩海苔は古くから食材として利用され、磯の香りが強いことから味噌汁や酢の物、炊き込みご飯などに用いられます。また、香りや食感を生かして和風のアクセントとしても人気があります。
収穫された岩海苔は乾燥させた後に加工されることが一般的で、高品質なものは佃煮や高級海苔として家庭用や贈答用に広く活用されています。近年は希少価値が高まり、専門店や高級食材としての需要も増えています。
すき干ししたもの
Iwa-nori
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 8 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 7kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 1.04g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.02g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 1.17g | |
![]() | ||
岩海苔のカロリーは3g(1枚)で7kcal、100g換算では228kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は35.09gです。岩海苔3g(1枚)の栄養は、炭水化物が多く1.17gでそのうち糖質が0.08g、たんぱく質が1.04g、脂質が0.02gです。ビタミン・ミネラルではビタミンKとビタミンB12の成分が多いです。
スポンサーリンク
岩海苔:3g(1枚)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 69μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンE | 0.13mg | |
![]() | ||
| ビタミンK | 51μg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.02mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.06mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 0.16mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.01mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 2.08μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 45μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.02mg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 0.09mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 63mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 135mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 2.58mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 10.2mg | |
![]() | ||
| リン | 15.9mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 1.44mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.07mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.01mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.05mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 0.9mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食物繊維 総量 | 1.09g | |
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.16g | |
![]() | ||
岩海苔:3g(1枚)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.01g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 0.02g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.01g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
| 18:1 オレイン酸 | 0.45mg | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 0.33mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 0.03mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-6 γ-リノレン酸 | 0.06mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 0.03mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 0.15mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 0.42mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 0.12mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 0.87mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 8.1mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 0.03mg | |
![]() | ||
岩海苔:3g(1枚)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 42mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 75mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 51mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 39mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 72mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 54mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 12.9mg | |
![]() | ||
| バリン | 66mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 14.7mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 57mg | |
![]() | ||
| アラニン | 114mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 93mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 114mg | |
![]() | ||
| グリシン | 60mg | |
![]() | ||
| プロリン | 42mg | |
![]() | ||
| セリン | 45mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 960mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 22.2mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
岩海苔:1枚 3gのカロリー「7kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク