マトンももの栄養(単位 100g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 205kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 18.8g | |
![]() | ||
| 脂質 | 15.3g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.1g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| マトンもものカロリー | 205kcal 100g |
|---|---|
| 205kcal 100g (単位) | |
| おすすめ度 | 3 |
| 腹持ち | 4 |
| 栄養 | 3.5 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンB12, ナイアシン |
成羊(マトン)の肉を指して「マトン」と呼びます。一般的に、生後1年以上の羊の肉をマトン、1年未満の若い羊の肉をラムと区別します。マトンは肉質がしっかりしており、旨味成分であるイノシン酸が豊富に含まれ、濃厚な風味が特徴です。
マトンのもも肉は高たんぱくで、マトンロース肉よりも脂肪が少なく、比較的あっさりとした味わいです。たんぱく質が豊富なため、煮込みやローストに使用してもパサつきにくく、しっかりとした歯ごたえがあります。また、マトンのモモ肉は鉄分や亜鉛などのミネラルも含まれており、栄養面でも優れた部位です。
料理では、インド料理の混ぜご飯「ビリヤニ」やマトンカレー、串焼きなど幅広く使われます。大きなブロックが取れるため、ローストや煮込み料理にも適しています。羊肉特有の香りを和らげるためには、にんにくやミント、ヨーグルトなどで下味をつけたりマリネしたりすることが一般的です。さらに、香辛料やハーブを組み合わせることで、風味を引き立てつつ臭みを抑えることができます。地域や料理法によって香りや味わいを調整できるため、世界中の料理に幅広く応用されています。
別名: ひつじ 試料: ニュージーランド及びオーストラリア産
Mutton thigh
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 65 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 205kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 18.8g | |
![]() | ||
| 脂質 | 15.3g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.1g | |
![]() | ||
マトンもものカロリーは100g(単位)で205kcal、100g換算では205kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は39.02gです。マトンもも100g(単位)の栄養は、たんぱく質が多く18.8g、脂質が15.3g、炭水化物が0.1gでそのうち糖質が0.1gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とナイアシンの成分が多いです。
スポンサーリンク
マトンもも:100g(単位)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 7μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 0.4μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 1.3mg | |
![]() | ||
| ビタミンK | 18μg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.14mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.33mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 4.6mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.3mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 1.6μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 1μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 1.12mg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 1mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 37mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 230mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 4mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 21mg | |
![]() | ||
| リン | 140mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 2.5mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 3.4mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.13mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.01mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 78mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.1g | |
![]() | ||
マトンもも:100g(単位)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 6.88g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 5.53g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.57g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 12.98g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.19g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.38g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 330mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 150mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 7mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 43mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 14mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 28mg | |
![]() | ||
マトンもも:100g(単位)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 900mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 1600mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 1800mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 690mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 1500mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 980mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 230mg | |
![]() | ||
| バリン | 980mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 820mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 1300mg | |
![]() | ||
| アラニン | 1200mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 1900mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 3000mg | |
![]() | ||
| グリシン | 1100mg | |
![]() | ||
| プロリン | 870mg | |
![]() | ||
| セリン | 880mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 20000mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 290mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
マトンもも:単位 100gのカロリー「205kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク