にしんの刺身:8枚程度 80gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 157kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 13.92g | |
![]() | ||
脂質 | 12.08g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.08g | |
![]() |
【PFCバランス】

javascriptを有効にすることで、より便利にご利用いただくことができます。
にしんの刺身のカロリー | 196kcal 100g |
---|---|
157kcal 80g (8枚程度) | |
おすすめ度 | 3 |
腹持ち | 2.5 |
栄養 | 2.5 |
豊富な栄養素 | ビタミンB12, ビタミンD |
脂質が多くカロリーが高いにしんの刺身は、ビタミンD・ビタミンB12・ビタミンEが豊富。
別名「春告魚」とも呼ばれるにしんは、旬の3月頃に一番脂がのる。
鰊は焼き魚や甘露煮といった加熱調理用として出回ることが多く、刺身で生食できるのは水揚げされたばかりで鮮度の良いにしんに限られる。
アジと同じくにしんは小骨が多いため、三枚おろしにして、骨切りをして仕上げる。頭側に包丁を身の半分ほどまで斜めに入れ、細かく切れ目を入れると、小骨の切れるシャリシャリという音が小気味よく聞こえる。
Sashimi of herring
カロリー | |
おすすめ度 | |
腹持ち | |
栄養 | |
水分 | 66 (%) |
![]() | にしん | 80 g | 157 kcal |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 157kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 13.92g | |
![]() | ||
脂質 | 12.08g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.08g | |
![]() |
にしんの刺身のカロリーは80g(8枚程度)で157kcal、100g換算では196kcal。80kcalあたりのグラム目安量は40.82g。にしんの刺身80g(8枚程度)の栄養は、たんぱく質が多く13.92g、脂質が12.08g、炭水化物が0.08gでそのうち糖質が0.08gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多い。
スポンサーリンク
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
にしんの刺身:8枚程度 80gのカロリー「157kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク