全粒粉の栄養(1カップ 110g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 352kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 14.08g | |
![]() | ||
脂質 | 3.19g | |
![]() | ||
炭水化物 | 75.02g | |
![]() |
【PFCバランス】

全粒粉のカロリー | 320kcal 100g |
---|---|
352kcal 110g (1カップ) | |
おすすめ度 | 3 |
腹持ち | 2 |
栄養 | 3 |
豊富な栄養素 | モリブデン, セレン |
全粒粉は小麦粉の一種ですが、一般的な小麦粉が小麦の胚乳だけを使用しているのに対し、全粒粉は小麦の表皮・胚芽・胚乳をすべて粉にしたものです。そのため色は茶褐色で、通常の小麦粉に比べて香ばしく、やや歯ごたえのある仕上がりになります。小麦粉は製粉の過程で表皮や胚芽を取り除くため白くなりますが、全粒粉はそれらも含むため風味や食感が大きく異なります。
栄養面においても特徴があり、全粒粉にはビタミンやミネラル、食物繊維、ポリフェノールなどの成分が多く含まれています。特にビタミンB1や鉄分、食物繊維の含有量は精製された小麦粉と比較して約3倍とされ、栄養素を幅広く摂ることができるのが特徴です。
用途としてはパンに使われることが多いですが、それ以外にもクッキーやマフィン、クラッカー、パスタなど幅広い料理に活用されています。独特の風味や食感を活かすため、全粒粉のみで仕上げる場合もあれば、小麦粉と配合して扱いやすさや口当たりを調整するレシピも一般的です。特にパンでは、小麦粉と全粒粉をブレンドすることで香ばしさを出しつつ膨らみやすくする工夫がされています。
また、全粒粉と似た存在として「グラハム粉」があります。しばしば同じように扱われますが、実際には製法が異なります。グラハム粉は小麦をいったん表皮・胚芽・胚乳に分け、胚乳を通常の小麦粉と同じように細かく挽き、表皮と胚芽は粗めに挽いて最後に混ぜ合わせます。このため、グラハム粉は全粒粉に比べて粒が大きくザラつきがあり、パンやクラッカーなどに加工したときの食感に違いが生まれます。
全粒粉やグラハム粉は、精製小麦粉とは異なる風味と食感を持ち、料理に取り入れることでバリエーション豊かな仕上がりを楽しむことができます。特に素朴な香りや噛み応えを活かしたレシピは、ナチュラル志向の食材として人気が高まっています。
(100 g: 182 mL、100 mL:55 g)
Whole grain
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 15 (%) |
廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 352kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 14.08g | |
![]() | ||
脂質 | 3.19g | |
![]() | ||
炭水化物 | 75.02g | |
![]() |
全粒粉のカロリーは110g(1カップ)で352kcal、100g換算では320kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は25gです。全粒粉110g(1カップ)の栄養は、炭水化物が多く75.02gでそのうち糖質が62.7g、たんぱく質が14.08g、脂質が3.19gです。ビタミン・ミネラルではモリブデンとセレンの成分が多いです。
スポンサーリンク
全粒粉:110g(1カップ)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンE | 1.1mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.37mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.1mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 6.27mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.36mg | |
![]() | ||
葉酸 | 52.8μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 1.4mg | |
![]() | ||
ビオチン | 12.1μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 2.2mg | |
---|---|---|
![]() | ||
カリウム | 363mg | |
![]() | ||
カルシウム | 28.6mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 154mg | |
![]() | ||
リン | 341mg | |
![]() | ||
鉄 | 3.41mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 3.3mg | |
![]() | ||
銅 | 0.46mg | |
![]() | ||
マンガン | 4.42mg | |
![]() | ||
セレン | 51.7μg | |
![]() | ||
クロム | 3.3μg | |
![]() | ||
モリブデン | 48.4μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 12.32g | |
---|---|---|
![]() |
全粒粉:110g(1カップ)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.58g | |
---|---|---|
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.36g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 1.58g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 2.52g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.1g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 1.47g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 1430mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 103.4mg | |
![]() |
全粒粉:110g(1カップ)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 473mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ロイシン | 957mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 385mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 539mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 1023mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 396mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 187mg | |
![]() | ||
バリン | 605mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 385mg | |
![]() | ||
アルギニン | 693mg | |
![]() | ||
アラニン | 517mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 770mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 4620mg | |
![]() | ||
グリシン | 605mg | |
![]() | ||
プロリン | 2200mg | |
![]() | ||
セリン | 660mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 15400mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
全粒粉:1カップ 110gのカロリー「352kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク