こごみの栄養(1本 5g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 1kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 0.15g | |
![]() | ||
脂質 | 0.01g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.27g | |
![]() |
【PFCバランス】

こごみのカロリー | 25kcal 100g |
---|---|
1kcal 5g (1本) | |
おすすめ度 | 4 |
腹持ち | 4 |
栄養 | 3.5 |
豊富な栄養素 | ビタミンK, 葉酸 |
こごみはシダ類に属する山菜で、アクが少なく食べやすいのが特徴です。ぜんまいなどと同じ仲間ですが下処理が容易で、おひたしや天ぷらなど幅広い調理に利用されます。下ごしらえには灰汁抜きが不要で、塩を加えた湯で約3分ゆでるだけでおひたしにできます。
保存する場合は、数日以内に食べるなら湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で包んでビニール袋に入れ、冷暗所へ置きます。長期保存には冷凍が適しており、軽く熱湯にくぐらせて水気を切り、ラップで包んでから冷凍すると扱いやすくなります。
味付けはシンプルなものと相性がよく、バター醤油で炒めると香りが引き立ち家庭でも楽しめる一品になります。天ぷらにするとサクサクとした食感と独特の風味が味わえ、塩を少量ふるだけでも旨味を感じられます。
春に新芽が次々と伸びるため、生長が早く家庭菜園でも育てやすい山菜です。収穫のタイミングを逃さないようこまめに摘み取ると、早春の旬を自宅でも味わえます。食物繊維などの栄養も含まれており、季節の食材として親しまれています。
別名: くさそてつ、こごめ硝酸イオン: Tr
Kogomi
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 91 (%) |
廃棄率 | 0 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 1kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 0.15g | |
![]() | ||
脂質 | 0.01g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.27g | |
![]() |
こごみのカロリーは5g(1本)で1kcal、100g換算では25kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は320gです。こごみ5g(1本)の栄養は、炭水化物が多く0.27gでそのうち糖質が0.01g、たんぱく質が0.15g、脂質が0.01gです。ビタミン・ミネラルではビタミンKと葉酸の成分が多いです。
スポンサーリンク
こごみ:5g(1本)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンA | 5μg | |
---|---|---|
![]() | ||
ビタミンE | 0.09mg | |
![]() | ||
ビタミンK | 6μg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.01mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 0.15mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0mg | |
![]() | ||
葉酸 | 7.5μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 0.03mg | |
![]() | ||
ビタミンC | 1.35mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 0.05mg | |
---|---|---|
![]() | ||
カリウム | 17.5mg | |
![]() | ||
カルシウム | 1.3mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 1.55mg | |
![]() | ||
リン | 3.45mg | |
![]() | ||
鉄 | 0.03mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 0.04mg | |
![]() | ||
銅 | 0.01mg | |
![]() | ||
マンガン | 0.02mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 0.26g | |
---|---|---|
![]() |
こごみ:5g(1本)あたりの脂肪酸
こごみに脂肪酸は極微量、または含まれていないか、不明です。
こごみ:5g(1本)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 5mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ロイシン | 9mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 7mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 3.3mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 12.5mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 6mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 1.9mg | |
![]() | ||
バリン | 7mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 2.85mg | |
![]() | ||
アルギニン | 6.5mg | |
![]() | ||
アラニン | 6.5mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 10.5mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 34mg | |
![]() | ||
グリシン | 5.5mg | |
![]() | ||
プロリン | 4.6mg | |
![]() | ||
セリン | 6.5mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 130mg | |
![]() | ||
アンモニア | 4.95mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
こごみ:1本 5gのカロリー「1kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク