ぶりの刺身の栄養(3切れ程度 45g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 100kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 9.63g | |
![]() | ||
脂質 | 7.92g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.14g | |
![]() |
【PFCバランス】

ぶりの刺身のカロリー | 222kcal 100g |
---|---|
100kcal 45g (3切れ程度) | |
おすすめ度 | 3 |
腹持ち | 2.5 |
栄養 | 3 |
豊富な栄養素 | セレン, ビタミンB12 |
記載されている数値は、ブリの刺身およそ3切れ分のカロリーを示しており、わさびや醤油のカロリーは含まれていません。ブリは脂質が多く含まれているため、刺身の中では比較的カロリーが高めですが、その分、旨味やコクがあり、刺身以外にもさまざまな料理にアレンジ可能な食材です。
刺身としてわさび醤油でそのまま食べるのはもちろん、白ごはんにのせて作る「ぶりの漬け丼」や、切り身で作るブリの照り焼きなども代表的な料理として知られています。
また、刺身用のブリを冷蔵庫で1日ほど寝かせて熟成させることで、筋繊維がやわらかくなり、旨味も増すとされています。これは、魚のたんぱく質が分解されアミノ酸が増えることによるもので、江戸前寿司の技法にも見られる考え方です。
ただし、ブリの刺身は鮮度が落ちやすいため、加熱しない状態で食べる場合は、購入後なるべく早めに食べることが大切です。
どうしても食べきれずに余った場合は、冷蔵庫のチルド室で保存し、翌日には加熱調理に使うのがおすすめです。加熱することで食中毒のリスクを抑えることができ、安全に美味しくいただけます。
1切れ約15g
Sashimi of yellowtail
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 60 (%) |
![]() | ぶり | 45 g | 100 kcal |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 100kcal | |
---|---|---|
![]() | ||
タンパク質 | 9.63g | |
![]() | ||
脂質 | 7.92g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.14g | |
![]() |
ぶりの刺身のカロリーは45g(3切れ程度)で100kcal、100g換算では222kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は36.04gです。ぶりの刺身45g(3切れ程度)の栄養は、たんぱく質が多く9.63g、脂質が7.92g、炭水化物が0.14gでそのうち糖質が0.14gです。ビタミン・ミネラルではセレンとビタミンB12の成分が多いです。
スポンサーリンク
ぶりの刺身:45g(3切れ程度)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンA | 22.5μg | |
---|---|---|
![]() | ||
ビタミンD | 3.6μg | |
![]() | ||
ビタミンE | 0.9mg | |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.1mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.16mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 4.28mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.19mg | |
![]() | ||
ビタミンB12 | 1.71μg | |
![]() | ||
葉酸 | 3.15μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 0.45mg | |
![]() | ||
ビオチン | 3.47μg | |
![]() | ||
ビタミンC | 0.9mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 14.4mg | |
---|---|---|
![]() | ||
カリウム | 171mg | |
![]() | ||
カルシウム | 2.25mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 11.7mg | |
![]() | ||
リン | 58.5mg | |
![]() | ||
鉄 | 0.59mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 0.32mg | |
![]() | ||
銅 | 0.04mg | |
![]() | ||
マンガン | 0mg | |
![]() | ||
ヨウ素 | 10.8μg | |
![]() | ||
セレン | 25.65μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
コレステロール | 32.4mg | |
---|---|---|
![]() | ||
食塩相当量 | 0.05g | |
![]() |
ぶりの刺身:45g(3切れ程度)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 1.99g | |
---|---|---|
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 1.96g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 1.67g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 5.62g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 1.51g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.17g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 85.5mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 43.65mg | |
![]() | ||
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 90mg | |
![]() | ||
20:2 n-6 イコサジエン酸 | 3.15mg | |
![]() | ||
20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 6.3mg | |
![]() | ||
20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 38.7mg | |
![]() | ||
20:4 n-6 アラキドン酸 | 72mg | |
![]() | ||
20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 423mg | |
![]() | ||
22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 144mg | |
![]() | ||
22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 765mg | |
![]() |
ぶりの刺身:45g(3切れ程度)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 450mg | |
---|---|---|
![]() | ||
ロイシン | 765mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 900mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 409.5mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 720mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 450mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 112.5mg | |
![]() | ||
バリン | 540mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 765mg | |
![]() | ||
アルギニン | 540mg | |
![]() | ||
アラニン | 585mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 945mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 1260mg | |
![]() | ||
グリシン | 450mg | |
![]() | ||
プロリン | 355.5mg | |
![]() | ||
セリン | 418.5mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 9900mg | |
![]() | ||
アンモニア | 135mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
ぶりの刺身:3切れ程度 45gのカロリー「100kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク