イカの栄養(1杯300gの可食部 210g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 160kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 37.59g | |
![]() | ||
| 脂質 | 1.68g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.21g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| イカのカロリー | 76kcal 100g |
|---|---|
| 160kcal 210g (1杯300gの可食部) | |
| おすすめ度 | 3.5 |
| 腹持ち | 3.5 |
| 栄養 | 3 |
| 豊富な栄養素 | ビタミンB12, セレン |
イカは蛸(たこ)と同じ頭足類です。調理方法によってカロリーが大きく変わり、刺身・素焼き・茹でイカに塩を振る程度なら比較的カロリーを抑えられますが、マヨネーズやバターを使った料理は高カロリーになります。
イカのPFCバランスは、主にたんぱく質が中心で、脂質や炭水化物は多く含まれていません。
イカにはナイアシン、ビタミンB12、ビタミンB6、ビタミンE、亜鉛、銅、セレンなどの栄養が含まれています。一方で、ビタミンKやビタミンCはほとんど含まれていません。これらを補う食品としては、ブロッコリー、春菊、小松菜、パセリ、ほうれん草、納豆、柑橘類や緑黄色野菜などが挙げられます。
食べ方も多彩で、生で味わういか刺身のほか、茹でる、焼く、揚げるなどさまざまな調理法があり、幅広い料理に利用されています。
廃棄部位: 内臓等胴 55.9 %、足・耳 44.1 %
Squid
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 80 (%) |
| 廃棄率 | 30 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 160kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 37.59g | |
![]() | ||
| 脂質 | 1.68g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 0.21g | |
![]() | ||
イカのカロリーは210g(1杯300gの可食部)で160kcal、100g換算では76kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は105.26gです。イカ210g(1杯300gの可食部)の栄養は、たんぱく質が多く37.59g、脂質が1.68g、炭水化物が0.21gでそのうち糖質が0.21gです。ビタミン・ミネラルではビタミンB12とセレンの成分が多いです。
スポンサーリンク
イカ:210g(1杯300gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 27.3μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 0.63μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 4.41mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.15mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.11mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 8.4mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.44mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 10.29μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 10.5μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.71mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 10.29μg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 2.1mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 441mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 630mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 23.1mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 96.6mg | |
![]() | ||
| リン | 525mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.21mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 3.15mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.61mg | |
![]() | ||
| ヨウ素 | 14.7μg | |
![]() | ||
| セレン | 86.1μg | |
![]() | ||
| モリブデン | 2.1μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 525mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 1.05g | |
![]() | ||
イカ:210g(1杯300gの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.23g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.06g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.4g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 0.69g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.38g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.02g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 2.1mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 2.1mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 16.8mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 90.3mg | |
![]() | ||
| 21:5 n-3 ヘンイコサペンタエン酸 | 2.1mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 4.2mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 4.2mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 273mg | |
![]() | ||
イカ:210g(1杯300gの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 1491mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 2520mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 2520mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 1344mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 2310mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 1533mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 315mg | |
![]() | ||
| バリン | 1428mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 840mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 2520mg | |
![]() | ||
| アラニン | 1995mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 3150mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 4830mg | |
![]() | ||
| グリシン | 2016mg | |
![]() | ||
| プロリン | 2079mg | |
![]() | ||
| セリン | 1596mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 33600mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 525mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
イカ:1杯300gの可食部 210gのカロリー「160kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク