さやえんどう:1さや 2gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 1kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 0.06g | |
![]() | ||
脂質 | 0g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.15g | |
![]() |
【PFCバランス】

さやえんどうのカロリー | 38kcal 100g |
---|---|
1kcal 2g (1さや) | |
おすすめ度 | 4 |
腹持ち | 4 |
栄養 | 3.5 |
豊富な栄養素 | モリブデン, ビタミンK |
中国から伝わり、古くから栽培されてきた。絹さやえんどうとも呼ばれる。色が濃く、中の実が小さく薄いものほど品質が良い。よく味噌汁や卵とじなどにして食べられる。
サヤエンドウは莢や実が成熟していない状態で収穫され、柔らかい莢のまま食べることが可能。莢はヘタの部分から折り、スジを取り除いて下処理を行う。ゆで方は沸かしたお湯に塩を入れ、軽く茹で上げれる。ゆで時間の目安は約1分程度となっている。
さやえんどうを冷凍しておきたい場合は、茹ですぎず硬めに仕上げ、水気を切ったらフリーザーバッグなどに入れ、密封して保存しておく。
別名: きぬさやえんどう廃棄部位: すじ及び両端硝酸イオン: Tr
Sayaendo
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 89 (%) |
廃棄率 | 9 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 1kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 0.06g | |
![]() | ||
脂質 | 0g | |
![]() | ||
炭水化物 | 0.15g | |
![]() |
さやえんどうのカロリーは2g(1さや)で1kcalのカロリー。さやえんどうは100g換算で38kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は210.53g。炭水化物が多く0.15gでそのうち糖質が0.09g、たんぱく質が0.06g、脂質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではモリブデンとビタミンKの成分が多い。
スポンサーリンク
さやえんどう:2g(1さや)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンA | 0.94μg | |
![]() | ||
ビタミンE | 0.01mg | |
![]() | ||
ビタミンK | 0.94μg | |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 0.02mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0mg | |
![]() | ||
葉酸 | 1.46μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 0.01mg | |
![]() | ||
ビオチン | 0.1μg | |
![]() | ||
ビタミンC | 1.2mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 0.02mg | |
![]() | ||
カリウム | 4mg | |
![]() | ||
カルシウム | 0.7mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 0.48mg | |
![]() | ||
リン | 1.26mg | |
![]() | ||
鉄 | 0.02mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 0.01mg | |
![]() | ||
銅 | 0mg | |
![]() | ||
マンガン | 0.01mg | |
![]() | ||
モリブデン | 0.48μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 0.06g | |
![]() |
さやえんどう:2g(1さや)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0g | |
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 0g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 1.5mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 0.26mg | |
![]() |
さやえんどう:2g(1さや)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 1.68mg | |
![]() | ||
ロイシン | 2.4mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 2.6mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 0.92mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 2.6mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 2.2mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 0.52mg | |
![]() | ||
バリン | 2.4mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 0.86mg | |
![]() | ||
アルギニン | 2mg | |
![]() | ||
アラニン | 3.2mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 9.6mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 4.4mg | |
![]() | ||
グリシン | 1.68mg | |
![]() | ||
プロリン | 1.38mg | |
![]() | ||
セリン | 3.8mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 42mg | |
![]() | ||
アンモニア | 2.4mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
概要 | 味噌汁1杯分のさやえんどう |
---|---|
重量 | 10g |
カロリー | 4kcal |
概要 | 処理済8本のさやえんどう |
---|---|
重量 | 15g |
カロリー | 6kcal |
概要 | 処理済10本のさやえんどう |
---|---|
重量 | 20g |
カロリー | 8kcal |
概要 | 茹で6本のさやえんどう |
---|---|
重量 | 11g |
カロリー | 4kcal |
スポンサーリンク
さやえんどう:1さや 2gのカロリー「1kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク