大和芋の栄養(1個300gの可食部 270g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 321kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 12.15g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.54g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 73.17g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| 大和芋のカロリー | 119kcal 100g |
|---|---|
| 321kcal 270g (1個300gの可食部) | |
| おすすめ度 | 2 |
| 腹持ち | 2.5 |
| 栄養 | 2.5 |
| 豊富な栄養素 | カリウム, 銅 |
ヤマノイモ科ヤマノイモ属に属するイモ類のひとつである「大和芋(やまといも)」は、「イチョウイモ(銀杏芋)」や「ツクネイモ」といった別名でも呼ばれています。
自然薯のように強い粘りが特徴の大和芋には、カリウム・銅・モリブデン・ビタミンB6・ビタミンB1・ビタミンC・パントテン酸・ビオチンなど、さまざまな栄養素が含まれています。さらに、グラムあたりの食物繊維量は長芋や自然薯よりも多く、とろろにしたりお好み焼きのつなぎに使ったりと、料理に幅広く活用できます。
大和芋はすりおろすと強い粘りを示しますが、加熱するとホクホクとした食感に変わるのが特徴です。この特性を生かして煮物や蒸し料理に利用できるほか、天ぷらにすると外側はカリッと、中はモチモチとした食感を楽しめます。
保存する際は、湿気が少なく風通しの良い場所に置くことが大切です。新聞紙に包んで冷暗所に保管すると乾燥や傷みを防ぎやすく、比較的長持ちします。ただし、冷蔵庫での保存は低温障害を起こす場合があるため注意が必要です。
別名: やまいも伊勢いも、丹波いもを含む廃棄部位: 表層及びひげ根
Yamatoimo
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 67 (%) |
| 廃棄率 | 10 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 321kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 12.15g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.54g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 73.17g | |
![]() | ||
大和芋のカロリーは270g(1個300gの可食部)で321kcal、100g換算では119kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は67.23gです。大和芋270g(1個300gの可食部)の栄養は、炭水化物が多く73.17gでそのうち糖質が66.42g、たんぱく質が12.15g、脂質が0.54gです。ビタミン・ミネラルではカリウムと銅の成分が多いです。
スポンサーリンク
大和芋:270g(1個300gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 2.7μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンE | 0.54mg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.35mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.05mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 1.35mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.38mg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 16.2μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 1.46mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 10.8μg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 13.5mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 32.4mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 1593mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 43.2mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 75.6mg | |
![]() | ||
| リン | 194.4mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 1.35mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 1.62mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.43mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.73mg | |
![]() | ||
| ヨウ素 | 2.7μg | |
![]() | ||
| セレン | 2.7μg | |
![]() | ||
| モリブデン | 10.8μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| 食物繊維 総量 | 6.75g | |
|---|---|---|
![]() | ||
大和芋:270g(1個300gの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.08g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.05g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.19g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 0.32g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.03g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.16g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 156.6mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 24.3mg | |
![]() | ||
大和芋:270g(1個300gの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 351mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 621mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 459mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 259.2mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 837mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 324mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 167.4mg | |
![]() | ||
| バリン | 459mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 226.8mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 1593mg | |
![]() | ||
| アラニン | 351mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 1080mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 1134mg | |
![]() | ||
| グリシン | 351mg | |
![]() | ||
| プロリン | 324mg | |
![]() | ||
| セリン | 540mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 8910mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 378mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
スポンサーリンク
大和芋:1個300gの可食部 270gのカロリー「321kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク