じゃがいも:1個150gの可食部 135gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 80kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 2.43g | |
![]() | ||
脂質 | 0.14g | |
![]() | ||
炭水化物 | 23.36g | |
![]() |
【PFCバランス】

じゃがいものカロリー | 59kcal 100g |
---|---|
80kcal 135g (1個150gの可食部) | |
おすすめ度 | 2 |
腹持ち | 2.5 |
栄養 | 2.5 |
豊富な栄養素 | ビタミンC, ビタミンB6 |
じゃがいもは、茹でる・蒸かす・焼くなど、簡単な調理法で加熱した後、そのまま食す、または塩を振りかけるなど素材の味をいかすシンプルなレシピの他、和洋中といった幅広い料理に使われる人気食材。
品種はメークイン・男爵・キタアカリ・インカのめざめ等、定番品種や新種も多いじゃがいもには、ビタミンC・ビタミンB6・モリブデン・カリウム・クロム・銅などの栄養素が豊富に含まれる。 不足する栄養素はビタミンK、ビタミンB2、ビオチンだが、ビタミンKはかぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれ、ビタミンB2、ビオチンは豆類や卵・レバーなどに多く含まれるので、これら食品を活用した料理で補いたい。 じゃが芋はデンプン質が多いほど煮崩れしやすいため、料理によって使い分けると良い。 ポテトサラダ・ポテトグラタン・じゃがバター等、じゃがいもがメインの料理の他、カレーやシチューでは具材に使われる。
じゃがいもの栄養データは日本食品標準成分表(八訂)増補2023年のデータをもとにAOAC2011.25法で算出された生のじゃがいものデータを掲載しております。
別名: ばれいしょ(馬鈴薯)廃棄部位: 表層食物繊維:AOAC2011.25法
Potato
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 80 (%) |
廃棄率 | 10 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 80kcal | |
![]() | ||
タンパク質 | 2.43g | |
![]() | ||
脂質 | 0.14g | |
![]() | ||
炭水化物 | 23.36g | |
![]() |
じゃがいものカロリーは135g(1個150gの可食部)で80kcal、100g換算では59kcal。80kcalあたりのグラム目安量は135.59g。じゃがいも135g(1個150gの可食部)の栄養は、炭水化物が多く23.36gでそのうち糖質が11.34g、たんぱく質が2.43g、脂質が0.14gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンCとビタミンB6の成分が多い。
スポンサーリンク
じゃがいも:135g(1個150gの可食部)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンK | 1.35μg | |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.12mg | |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.04mg | |
![]() | ||
ナイアシン | 2.03mg | |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.27mg | |
![]() | ||
葉酸 | 27μg | |
![]() | ||
パントテン酸 | 0.68mg | |
![]() | ||
ビオチン | 0.54μg | |
![]() | ||
ビタミンC | 37.8mg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 1.35mg | |
![]() | ||
カリウム | 553.5mg | |
![]() | ||
カルシウム | 5.4mg | |
![]() | ||
マグネシウム | 25.65mg | |
![]() | ||
リン | 63.45mg | |
![]() | ||
鉄 | 0.54mg | |
![]() | ||
亜鉛 | 0.27mg | |
![]() | ||
銅 | 0.12mg | |
![]() | ||
マンガン | 0.5mg | |
![]() | ||
ヨウ素 | 1.35μg | |
![]() | ||
クロム | 5.4μg | |
![]() | ||
モリブデン | 4.05μg | |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 12.02g | |
![]() |
じゃがいも:135g(1個150gの可食部)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.03g | |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 0.03g | |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 0.05g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.01g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.03g | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 21.6mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 8.1mg | |
![]() |
じゃがいも:135g(1個150gの可食部)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
イソロイシン | 75.6mg | |
![]() | ||
ロイシン | 117.45mg | |
![]() | ||
リシン(リジン) | 122.85mg | |
![]() | ||
含硫アミノ酸 | 64.8mg | |
![]() | ||
芳香族アミノ酸 | 148.5mg | |
![]() | ||
トレオニン(スレオニン) | 86.4mg | |
![]() | ||
トリプトファン | 24.3mg | |
![]() | ||
バリン | 118.8mg | |
![]() | ||
ヒスチジン | 40.5mg | |
![]() | ||
アルギニン | 114.75mg | |
![]() | ||
アラニン | 67.5mg | |
![]() | ||
アスパラギン酸 | 472.5mg | |
![]() | ||
グルタミン酸 | 405mg | |
![]() | ||
グリシン | 66.15mg | |
![]() | ||
プロリン | 78.3mg | |
![]() | ||
セリン | 91.8mg | |
![]() | ||
アミノ酸合計 | 2025mg | |
![]() | ||
アンモニア | 86.4mg | |
![]() |
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
概要 | じゃがいも1個 |
---|---|
重量 | 176g(可食部158.4g) |
カロリー | 93kcal |
概要 | じゃがいも皮なし1個 |
---|---|
重量 | 135.5g |
カロリー | 80kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 18g |
カロリー | 11kcal |
概要 | じゃがいもキューブ |
---|---|
重量 | 9g |
カロリー | 5kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 1g |
カロリー | 1kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 17.5g |
カロリー | 10kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 41.5g |
カロリー | 24kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 72.5g |
カロリー | 43kcal |
概要 | じゃがいもスライス |
---|---|
重量 | 132g |
カロリー | 78kcal |
スポンサーリンク
じゃがいも:1個150gの可食部 135gのカロリー「80kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
まだユーザの口コミはありません。
スポンサーリンク