お茶漬けの栄養(一杯 365.8g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 256kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 6.77g | |
![]() | ||
| 脂質 | 1.17g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 56.63g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| お茶漬けのカロリー | 70kcal 100g |
|---|---|
| 256kcal 365.8g (一杯) | |
| おすすめ度 | 2.5 |
| ユーザーの口コミ | 3 |
| 腹持ち | 2 |
| 栄養 | 2.5 |
| 豊富な栄養素 | モリブデン, ビタミンD |
茶碗に軽く一膳のご飯に、鮭と海苔、薬味や調味料を加え、緑茶を注いで作るレシピのお茶漬けのカロリーです。ご飯の量を減らしたり、低塩の具材を選ぶことで、カロリーや塩分を抑える工夫もできます。
ご飯にお茶、またはかつおや昆布の和風だしをかけて食べるお茶漬けの代表的な具材には、塩鮭や焼きサバなどの焼き魚、梅干しや刻んだたくあん、高菜漬けなどの漬物、イカなどの魚介の塩辛、あなごや海苔の佃煮などがあります。具材によって風味や栄養のバランスが変わるのも特徴です。
その他、刺身を入れる「鯛茶漬け」や「まぐろの漬け茶漬け」、イクラや明太子など鮮度の良い生の魚介類を用いるレシピのお茶漬けも人気があり、贅沢感のある一品になります。
仕上げにみつばや海苔、あられをトッピングし、薬味にわさびや小口切りにしたねぎを加えると、香りと彩りが豊かになります。さらに、お茶漬けを煮込むと雑炊にアレンジでき、体を温めたいときにも向いています。
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 256kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 6.77g | |
![]() | ||
| 脂質 | 1.17g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 56.63g | |
![]() | ||
お茶漬けのカロリーは365.8g(一杯)で256kcal、100g換算では70kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は114.29gです。お茶漬け365.8g(一杯)の栄養は、炭水化物が多く56.63gでそのうち糖質が54.03g、たんぱく質が6.77g、脂質が1.17gです。ビタミン・ミネラルではモリブデンとビタミンDの成分が多いです。
スポンサーリンク
お茶漬け:365.8g(一杯)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンA | 15.88μg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンD | 3.07μg | |
![]() | ||
| ビタミンE | 0.18mg | |
![]() | ||
| ビタミンK | 3.48μg | |
![]() | ||
| ビタミンB1 | 0.04mg | |
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.15mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 1.39mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.11mg | |
![]() | ||
| ビタミンB12 | 1.13μg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 54.03μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.59mg | |
![]() | ||
| ビオチン | 2.67μg | |
![]() | ||
| ビタミンC | 13.83mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 920.68mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 159.49mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 20.05mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 21.66mg | |
![]() | ||
| リン | 88.74mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.73mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 1.02mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.18mg | |
![]() | ||
| マンガン | 1.21mg | |
![]() | ||
| ヨウ素 | 10.54μg | |
![]() | ||
| セレン | 1.87μg | |
![]() | ||
| クロム | 0.07μg | |
![]() | ||
| モリブデン | 46.57μg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| コレステロール | 4.9mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食物繊維 総量 | 2.6g | |
![]() | ||
| 食塩相当量 | 2.3g | |
![]() | ||
お茶漬け:365.8g(一杯)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.26g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.33g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.37g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 0.95g | |
![]() | ||
| n-3系 多価不飽和 | 0.11g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.26g | |
![]() | ||
| 18:1 オレイン酸 | 67.49mg | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 241.57mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 8.96mg | |
![]() | ||
| 18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸 | 3.4mg | |
![]() | ||
| 20:2 n-6 イコサジエン酸 | 1.39mg | |
![]() | ||
| 20:3 n-6 イコサトリエン酸 | 0.88mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-3 イコサテトラエン酸 | 3.37mg | |
![]() | ||
| 20:4 n-6 アラキドン酸 | 2.38mg | |
![]() | ||
| 20:5 n-3 イコサペンタエン酸 | 31.17mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-3 ドコサペンタエン酸 | 6.8mg | |
![]() | ||
| 22:5 n-6 ドコサペンタエン酸 | 0.88mg | |
![]() | ||
| 22:6 n-3 ドコサヘキサエン酸 | 44.81mg | |
![]() | ||
お茶漬け:365.8g(一杯)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 265.06mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 511.57mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 367.3mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 299.48mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 557.52mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 265.42mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 88.85mg | |
![]() | ||
| バリン | 356.07mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 167.87mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 488.05mg | |
![]() | ||
| アラニン | 370.96mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 613.63mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 1122.16mg | |
![]() | ||
| グリシン | 318.79mg | |
![]() | ||
| プロリン | 288.47mg | |
![]() | ||
| セリン | 332.04mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 6496.5mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 127.41mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

| 概要 | 1人前のお茶漬け(に使用したご飯・鮭の塩焼き・あさつき・ゴマ・海苔・塩・風味調味料・こんぶ |
|---|

| 概要 | 丼ぶり1杯・1人前366gのお茶漬け |
|---|---|
| 重量 | 366g |
| カロリー | 256kcal |

| 概要 | 茶碗に盛りつけた100gのお茶漬け |
|---|---|
| 重量 | 100g |
| カロリー | 70kcal |
スポンサーリンク
お茶漬け:一杯 365.8gのカロリー「256kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
インスタントの「お茶漬け」と「お茶漬けの素」のカロリー。▼永谷園・カップ茶漬け「さけ茶づけ」255kcal、「梅干茶づけ」245kcal
▼永谷園・お茶漬けの素のカロリー
・お茶づけ海苔/15kcal
・さけ茶づけ/13kcal
・梅干茶づけ/12kcal
・たらこ茶づけ/16kcal
・わさび茶づけ/12kcal
・半膳用お茶づけ海苔/11kcal
・冷やし塩すだち茶づけ/12kcal
「お茶づけ」は、定番の〆ゴハンとしても人気ですね。炊きたてのゴハンや冷ご飯でつくるお茶漬けも美味しいですが、コトコトじっくり時間をかけて少ないご飯を十分にふやかした「お粥」にお茶漬けの素を混ぜるとカロリーセーブできますよ('◇')
スポンサーリンク