おにぎりの栄養(1個 120g)
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 204kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 3.24g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.36g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 47.28g | |
![]() | ||
【PFCバランス】
| おにぎりのカロリー | 170kcal 100g |
|---|---|
| 204kcal 120g (1個) | |
| おすすめ度 | 2.5 |
| ユーザーの口コミ | 2.5 |
| 腹持ち | 2.5 |
| 栄養 | 2.5 |
| 豊富な栄養素 | 銅, マンガン |
おにぎりは代表的な携帯食で、手軽に食べられる主食として広く親しまれています。定番の具材には、梅干し、鮭フレーク、筋子、おかか、焼きたらこ、明太子、昆布の佃煮、塩昆布などがあります。中でも筋子や焼きたらこ、明太子などは脂質を含むため比較的カロリーが高く、具材の種類によっておにぎり全体のカロリーが大きく変わります。
味付けに醤油を使わず、カロリーを含まない塩で風味をつけると、余分なカロリーを抑えながら素材の味を楽しめます。
おにぎり作りでは、ご飯の量が全体のカロリーに最も影響します。ご飯の量を調整することで手軽にカロリーコントロールができます。白米だけでなく、玄米や雑穀米を使用すれば食物繊維やミネラルが加わり、風味も豊かになります。具材には、わかめ、しそ、枝豆、しいたけ、切り干し大根などの野菜や海藻、キノコ類を使うと、栄養のバランスを保ちながら低カロリーに仕上げられます。
おにぎりの形や大きさを変えることで、見た目や食べやすさにも工夫ができます。小さめに握れば軽食や子どものお弁当に、大きめに握れば昼食や行楽などのメインにも適しています。三角形、俵形、丸形などの定番のほか、型を使ったデコレーションおにぎりや、具を外に出す「のっけおにぎり」も人気です。
海苔で巻くことで風味が増し、手が汚れにくくなるため、持ち運びにも便利です。また、ラップで包んで密閉容器に入れることで乾燥を防げるので、作り置きやお弁当にも向いています。朝食、昼食、軽食など幅広いシーンで楽しめるのが、おにぎりの魅力です。
塩むすび(のり、具材なし)食塩0.5 gを含む
Onigiri
| カロリー | ![]() |
| おすすめ度 | ![]() |
| ユーザーの口コミ | ![]() |
| 腹持ち | ![]() |
| 栄養 | ![]() |
| 水分 | 57 (%) |
| 廃棄率 | 0 (%) |
食品名 | おにぎり1個に 入る量 g | カロリー kcal | 脂質 g | 食塩相当量 g |
|---|---|---|---|---|
| 高菜漬 | 10 | 3 | 0.06 | 0.4 |
| 梅干 | 10 | 3 | 0.07 | 1.82 |
| 調味梅干 | 10 | 9 | 0.06 | 0.76 |
| 昆布の佃煮 | 10 | 15 | 0.1 | 0.74 |
| あおさ佃煮 | 10 | 15 | 0.13 | 0.58 |
| 削り節 | 3 | 10 | 0.1 | 0.04 |
| すじこ | 10 | 27 | 1.74 | 0.48 |
| 鮭の塩焼き | 10 | 12 | 0.42 | 0.7 |
| たらこ | 10 | 14 | 0.47 | 0.46 |
| 焼きたらこ | 10 | 16 | 0.61 | 0.53 |
| 明太子 | 10 | 13 | 0.33 | 0.56 |
| アミの佃煮 | 10 | 23 | 0.18 | 0.69 |
| 粒うに | 10 | 18 | 0.58 | 0.84 |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
| エネルギー | 204kcal | |
|---|---|---|
![]() | ||
| タンパク質 | 3.24g | |
![]() | ||
| 脂質 | 0.36g | |
![]() | ||
| 炭水化物 | 47.28g | |
![]() | ||
おにぎりのカロリーは120g(1個)で204kcal、100g換算では170kcalです。80kcalあたりのグラム目安量は47.06gです。おにぎり120g(1個)の栄養は、炭水化物が多く47.28gでそのうち糖質が46.8g、たんぱく質が3.24g、脂質が0.36gです。ビタミン・ミネラルでは銅とマンガンの成分が多いです。
スポンサーリンク
おにぎり:120g(1個)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
| ビタミンB1 | 0.02mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ビタミンB2 | 0.01mg | |
![]() | ||
| ナイアシン | 0.24mg | |
![]() | ||
| ビタミンB6 | 0.02mg | |
![]() | ||
| 葉酸 | 3.6μg | |
![]() | ||
| パントテン酸 | 0.32mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| ナトリウム | 240mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カリウム | 37.2mg | |
![]() | ||
| カルシウム | 3.6mg | |
![]() | ||
| マグネシウム | 8.4mg | |
![]() | ||
| リン | 44.4mg | |
![]() | ||
| 鉄 | 0.12mg | |
![]() | ||
| 亜鉛 | 0.72mg | |
![]() | ||
| 銅 | 0.12mg | |
![]() | ||
| マンガン | 0.46mg | |
![]() | ||
(一食あたりの目安)
| 食物繊維 総量 | 0.48g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 食塩相当量 | 0.6g | |
![]() | ||
おにぎり:120g(1個)あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
| 脂肪酸 飽和 | 0.12g | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 脂肪酸 一価不飽和 | 0.08g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 多価不飽和 | 0.12g | |
![]() | ||
| 脂肪酸 総量 | 0.32g | |
![]() | ||
| n-6系 多価不飽和 | 0.12g | |
![]() | ||
| 18:2 n-6 リノール酸 | 120mg | |
![]() | ||
| 18:3 n-3 α-リノレン酸 | 4.8mg | |
![]() | ||
おにぎり:120g(1個)あたりのアミノ酸
(一食あたりの目安)
| イソロイシン | 132mg | |
|---|---|---|
![]() | ||
| ロイシン | 276mg | |
![]() | ||
| リシン(リジン) | 120mg | |
![]() | ||
| 含硫アミノ酸 | 144mg | |
![]() | ||
| 芳香族アミノ酸 | 336mg | |
![]() | ||
| トレオニン(スレオニン) | 120mg | |
![]() | ||
| トリプトファン | 48mg | |
![]() | ||
| バリン | 204mg | |
![]() | ||
| ヒスチジン | 87.6mg | |
![]() | ||
| アルギニン | 288mg | |
![]() | ||
| アラニン | 180mg | |
![]() | ||
| アスパラギン酸 | 312mg | |
![]() | ||
| グルタミン酸 | 576mg | |
![]() | ||
| グリシン | 156mg | |
![]() | ||
| プロリン | 156mg | |
![]() | ||
| セリン | 192mg | |
![]() | ||
| アミノ酸合計 | 3360mg | |
![]() | ||
| アンモニア | 75.6mg | |
![]() | ||
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

| 概要 | 中サイズのおにぎり |
|---|---|
| 重量 | 98g |
| カロリー | 167kcal |

| 概要 | 大サイズのおにぎり |
|---|---|
| 重量 | 119g |
| カロリー | 202kcal |

| 概要 | 小サイズのおにぎり |
|---|---|
| 重量 | 69g |
| カロリー | 117kcal |

| 概要 | たわら型のおにぎり |
|---|---|
| 重量 | 64g |
| カロリー | 109kcal |

| 概要 | 特大サイズのおにぎり |
|---|---|
| 重量 | 200g |
| カロリー | 340kcal |
スポンサーリンク
おにぎり:1個 120gのカロリー「204kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
おなじ具無しのおにぎりでもコンビニによってお握りのカロリーは若干違います。セブンイレブン「銀しゃりむすび塩むすび」165kcal、ローソン「新潟コシヒカリ 塩にぎり」198kcal、ファミリーマート「新潟魚沼産コシヒカリ 塩おむすび」186kcal。おにぎりは塩で握るだけでも十分おいしい\(^o^)/具入りお握りのカロリーは表を参考に!
具材ごとに細かく載ってるの有り難い。
スポンサーリンク