そば:1人前1束(茹であがり時) 260gの栄養成分
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー | 296kcal | 536~751kcal |
![]() | ||
タンパク質 | 12.48g | 15~34g |
![]() | ||
脂質 | 1.82g | 13~20g |
![]() | ||
炭水化物 | 57.46g | 75~105g |
![]() |
【PFCバランス】

そばのカロリー | 114kcal 100g 296kcal 260g (1人前1束(茹であがり時)) |
---|---|
おすすめ度 | 4 |
ユーザーの口コミ | 4 |
腹持ち | 3 |
栄養価 | 3 |
特筆すべき栄養素 | 銅, マグネシウム |
そばのカロリーは、一人前あたり296kcal。 炭水化物の割合が多い蕎麦はカロリーが高い食べ物で油揚げや天かすといった高カロリーで脂質の多い具材ではなく、ネギや海苔などシンプルな薬味を組み合わせると、そば料理のカロリーオフが可能。
【そばの栄養(100g)】
・糖質(20.6グラム)
・食物繊維(1.5グラム)
・タンパク質(4.8グラム)
そばには、ビタミンB1・ビタミンE・パントテン酸・葉酸・ナイアシン・銅・マグネシウム・鉄・マンガン・リン等の栄養成分が含まれ、うどんと比較すると蕎麦の糖質は100gあたり0.2g少ない。
そばは、そば粉に小麦粉や山芋といった「つなぎ」と水を加えて捏ねてつくる麺類で手打ち蕎麦も人気。 そばレシピには、麺とつゆを別々に盛りつける「ざる蕎麦」「盛りそば(せいろ)」の他、蕎麦つゆと麺を一緒に器に盛る「かけそば」、海老や野菜の天ぷらをトッピングする「天ぷらそば」など多々あり、すった山芋をかける「とろろソバ」も蕎麦屋の人気メニュー。 海苔に蕎麦を巻くレシピは「そば寿司」。 そばを茹でた「蕎麦湯(そばゆ)」は、味噌汁やスープ、煮物や鍋や粥の出汁のほか、砂糖を加え寒天で固めるゼリーなど豊富なアレンジレシピに活用できる。
<状態:茹で・麺のみ> 原材料配合割合:小麦粉65、そば粉35。(トリアシルグリセロール当量)未同定脂肪酸(1mg)を含まない
Soba noodles
カロリー | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
ユーザーの口コミ | ![]() |
腹持ち | ![]() |
栄養 | ![]() |
水分 | 72 (%) |
廃棄率 | 0 (%) |
重量変化率 | 260 (%) |
スポンサーリンク
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
(一食あたりの目安)
エネルギー | 296kcal | 536~751kcal |
![]() | ||
タンパク質 | 12.48g | 15~34g |
![]() | ||
脂質 | 1.82g | 13~20g |
![]() | ||
炭水化物 | 57.46g | 75~105g |
![]() |
そばのカロリーは260g(1人前1束(茹であがり時))で296kcalのカロリー。そばは100g換算で114kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は70.18g。炭水化物が多く57.46gでそのうち糖質が53.56g、たんぱく質が12.48g、脂質が1.82gとなっており、ビタミン・ミネラルでは銅とマグネシウムの成分が多い。
スポンサーリンク
そば:260g(1人前1束(茹であがり時))あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
(一食あたりの目安)
ビタミンE | 0.26mg | 2.2mg |
![]() | ||
ビタミンB1 | 0.21mg | 0.32mg |
![]() | ||
ビタミンB2 | 0.05mg | 0.36mg |
![]() | ||
ナイアシン | 1.56mg | 3.48mgNE |
![]() | ||
ビタミンB6 | 0.13mg | 0.35mg |
![]() | ||
葉酸 | 13μg | 80μg |
![]() | ||
パントテン酸 | 0.57mg | 1.5mg |
![]() |
(一食あたりの目安)
ナトリウム | 130mg | ~1000mg |
![]() | ||
カリウム | 33.8mg | 833mg |
![]() | ||
カルシウム | 31.2mg | 221mg |
![]() | ||
マグネシウム | 85.8mg | 91.8mg |
![]() | ||
リン | 187.2mg | 381mg |
![]() | ||
鉄 | 2.34mg | 3.49mg |
![]() | ||
亜鉛 | 1.04mg | 3mg |
![]() | ||
銅 | 0.26mg | 0.24mg |
![]() | ||
マンガン | 0.86mg | 1.17mg |
![]() |
(一食あたりの目安)
食物繊維 総量 | 3.9g | 5.7g~ |
![]() | ||
食塩相当量 | 0.26g | ~2.5g |
![]() |
そば:260g(1人前1束(茹であがり時))あたりの脂肪酸
(一食あたりの目安)
脂肪酸 飽和 | 0.39g | 3g~4.7g |
![]() | ||
脂肪酸 一価不飽和 | 0.39g | ~6.2g |
![]() | ||
脂肪酸 多価不飽和 | 0.78g | 3g~8.3g |
![]() | ||
脂肪酸 総量 | 1.56g | |
![]() | ||
n-3系 多価不飽和 | 0.05g | |
![]() | ||
n-6系 多価不飽和 | 0.73g | |
![]() | ||
18:1 オレイン酸 | 364mg | |
![]() | ||
18:2 n-6 リノール酸 | 728mg | |
![]() | ||
18:3 n-3 α-リノレン酸 | 41.6mg | |
![]() | ||
20:2 n-6 イコサジエン酸 | 2.6mg | |
![]() |
そば:260g(1人前1束(茹であがり時))あたりのアミノ酸
※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。
※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。
※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。
※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。
干し蕎麦 | 1束 |
---|---|
重量 | 83g |
カロリー | 285kcal |
干し蕎麦 | 茹でた干し蕎麦1束分 |
---|---|
重量 | 168g |
カロリー | 191kcal |
茹でた干し蕎麦 | 適量 |
---|---|
重量 | 50g |
カロリー | 57kcal |
生そば | 1束 |
---|---|
重量 | 98g |
カロリー | 268kcal |
生そば | 茹でた生蕎麦1束分 |
---|---|
重量 | 228g |
カロリー | 300kcal |
茹でた生そば | 適量 |
---|---|
重量 | 50g |
カロリー | 66kcal |
茹でた生そば | 適量 |
---|---|
重量 | 10g |
カロリー | 13.24kcal |
茹でた干しそば | 適量 |
---|---|
重量 | 10g |
カロリー | 11.4kcal |
カップ麺の蕎麦 | 1個 |
---|---|
めん | 50g |
カップ1個のカロリー | 239kcal |
ざるそば | 器20cm並盛 |
---|---|
重量 | 200g |
カロリー | 264kcal |
ざるそば | 器20cm大盛 |
---|---|
重量 | 325g |
カロリー | 429kcal |
かけそば | 1人前 |
---|---|
重量 | 130g |
カロリー | 171kcal |
スポンサーリンク
そば:1人前1束(茹であがり時) 260gのカロリー「296kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
スポンサーリンク
スポンサーリンク