カロリーSlism[Calorie計算&栄養分析!元気をサポート]

食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できる

ひじき (ヒジキ/干しひじき) <乾燥>

ひじきのカロリー概要

ひじきのカロリー 139kcal 100g
14kcal 10g (小鉢1皿分)
おすすめ度
腹持ち
栄養
豊富な栄養素ヨウ素, ビタミンK

ひじきは褐藻類・ホンダワラの仲間で、水で戻してから調理し、炒め物、煮物たきこみご飯やサラダの具、和え物など幅広い料理に活用できてレシピも豊富。

鉄分が多い食材の「ひじき」の100g当たりで含有量を、他の食材と比較してみると、カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍もあり、他の栄養素も豊富な食材。

コリコリとした歯ごたえがあるのは茎を用いた長ひじき、やわらかい食感のものは芽の部分を用いた芽ひじきと呼ばれる。

水で戻した際の重量の変化量は8倍から10倍程度。

<状態:乾燥> 煮熟後乾燥したもの。(エネルギーkcal、エネルギーkJ)暫定値。(トリアシルグリセロール当量)未同定脂肪酸(8mg)を含まない

g14kcal

追加せずトップへ

ひじきの写真

ひじき

Hijiki

ひじきの食品分析

カロリー500kclに対する100g時のカロリーの割合
おすすめ度おすすめ度割合
腹持ち腹持ち度合い
栄養栄養素指数
水分14 (%)
廃棄率0 (%)
鉄分を多く含む食材の栄養比較(100g当たり)
食品名
カロリー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
カリウム
mg

mg
ひじき(乾燥) 139 10.6 1.3 56.2 4400 55
きくらげ(乾燥) 216 7.9 2.1 71.1 1000 35
煮干し 298 64.5 6.2 0.3 1200 18
干しえび 213 48.6 2.8 0.3 740 15
抹茶(粉) 237 29.6 5.3 39.5 2700 17
ピュアココア 386 18.5 21.6 42.4 2800 14

※鉄分の摂取推奨量: 7.5mg/日(成人男子)、10.5mg/日(成人女子)

鉄分の吸収を高めるビタミンCを多く含む食材
食品名
カロリー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
ビタミンC
mg
カリウム
mg

mg
ピーマン 20 0.9 0.2 5.1 76 190 0.4
赤ピーマン 28 1 0.2 7.2 170 210 0.4
黄ピーマン 28 0.8 0.2 6.6 150 200 0.3
芽キャベツ 52 5.7 0.1 9.9 160 610 1
いちご 31 0.9 0.1 8.5 62 170 0.3
63 0.4 0.2 15.9 70 170 0.2
キウイ 51 1 0.2 13.4 71 300 0.3

※ビタミンCの摂取推奨量: 100mg/日(成人)

スポンサーリンク

ひじき:小鉢1皿分 10gの栄養成分

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

【総カロリーと三大栄養素】

(一食あたりの目安)

エネルギー14kcal
一食あたりのカロリー目安量に対する割合
タンパク質 1.06g
一食あたりのタンパク質目安量に対する割合
脂質 0.13g
一食あたりの脂質目安量に対する割合
炭水化物 5.62g
一食あたりの炭水化物目安量に対する割合

【PFCバランス】

ひじきのカロリーは10g(小鉢1皿分)で14kcal、100g換算では139kcal。80kcalあたりのグラム目安量は57.55g。ひじき10g(小鉢1皿分)の栄養は、炭水化物が多く5.62gでそのうち糖質が1.29g、たんぱく質が1.06g、脂質が0.13gとなっており、ビタミン・ミネラルではヨウ素とビタミンKの成分が多い。

スポンサーリンク

ひじき:10g(小鉢1皿分)あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など

【ビタミン】

(一食あたりの目安)

ビタミンA27μg
一食あたりの目安量に対するビタミンAが含まれている割合
ビタミンE0.11mg
一食あたりの目安量に対するビタミンEが含まれている割合
ビタミンK32μg
一食あたりの目安量に対するビタミンKが含まれている割合
ビタミンB10.04mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB1が含まれている割合
ビタミンB20.11mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB2が含まれている割合
ナイアシン0.29mg
一食あたりの目安量に対するナイアシンが含まれている割合
ビタミンB60mg
一食あたりの目安量に対するビタミンB6が含まれている割合
葉酸8.4μg
一食あたりの目安量に対する葉酸が含まれている割合
パントテン酸0.05mg
一食あたりの目安量に対するパントテン酸が含まれている割合
ビオチン1.64μg
一食あたりの目安量に対するビオチンが含まれている割合

【ミネラル】

(一食あたりの目安)

ナトリウム 140mg
一食あたりの目安量に対するナトリウムが含まれている割合
カリウム 440mg
一食あたりの目安量に対するカリウムが含まれている割合
カルシウム 140mg
一食あたりの目安量に対するカルシウムが含まれている割合
マグネシウム 62mg
一食あたりの目安量に対するマグネシウムが含まれている割合
リン 10mg
一食あたりの目安量に対するリンが含まれている割合
5.5mg
一食あたりの目安量に対する鉄が含まれている割合
亜鉛 0.18mg
一食あたりの目安量に対する亜鉛が含まれている割合
0.02mg
一食あたりの目安量に対する銅が含まれている割合
マンガン 0.17mg
一食あたりの目安量に対するマンガンが含まれている割合
ヨウ素 4700μg
一食あたりの目安量に対するヨウ素が含まれている割合
セレン 0.5μg
一食あたりの目安量に対するセレンが含まれている割合
クロム 2.4μg
一食あたりの目安量に対するクロムが含まれている割合
モリブデン 1.5μg
一食あたりの目安量に対するモリブデンが含まれている割合

【その他】

(一食あたりの目安)

コレステロール0.1mg
一食あたりの目安量に対するコレステロールが含まれている割合
食物繊維 総量4.33g
一食あたりの目安量に対する食物繊維 総量が含まれている割合
食塩相当量0.36g
一食あたりの目安量に対する食塩相当量が含まれている割合

ひじき:10g(小鉢1皿分)あたりの脂肪酸

【脂肪酸】

(一食あたりの目安)

脂肪酸 飽和0.02g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 飽和が含まれている割合
脂肪酸 一価不飽和0.02g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 一価不飽和が含まれている割合
脂肪酸 多価不飽和0.03g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 多価不飽和が含まれている割合
脂肪酸 総量0.07g
一食あたりの目安量に対する脂肪酸 総量が含まれている割合
n-3系 多価不飽和0.01g
一食あたりの目安量に対するn-3系 多価不飽和が含まれている割合
n-6系 多価不飽和0.01g
一食あたりの目安量に対するn-6系 多価不飽和が含まれている割合
18:1 オレイン酸6.8mg
一食あたりの目安量に対する18:1 オレイン酸が含まれている割合
18:2 n-6 リノール酸3.3mg
一食あたりの目安量に対する18:2 n-6 リノール酸が含まれている割合
18:3 n-3 α-リノレン酸5.2mg
一食あたりの目安量に対する18:3 n-3 α-リノレン酸が含まれている割合
18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸2.9mg
一食あたりの目安量に対する18:4 n-3 オクタデカテトラエン酸が含まれている割合
20:3 n-6 イコサトリエン酸0.3mg
一食あたりの目安量に対する20:3 n-6 イコサトリエン酸が含まれている割合
20:4 n-3 イコサテトラエン酸0.6mg
一食あたりの目安量に対する20:4 n-3 イコサテトラエン酸が含まれている割合
20:4 n-6 アラキドン酸8.9mg
一食あたりの目安量に対する20:4 n-6 アラキドン酸が含まれている割合
20:5 n-3 イコサペンタエン酸4.6mg
一食あたりの目安量に対する20:5 n-3 イコサペンタエン酸が含まれている割合

ひじき:10g(小鉢1皿分)あたりのアミノ酸

【アミノ酸】

(一食あたりの目安)

イソロイシン48mg
一食あたりの目安量に対するイソロイシンが含まれている割合
ロイシン79mg
一食あたりの目安量に対するロイシンが含まれている割合
リシン(リジン)36mg
一食あたりの目安量に対するリシン(リジン)が含まれている割合
含硫アミノ酸44mg
一食あたりの目安量に対する含硫アミノ酸が含まれている割合
芳香族アミノ酸72mg
一食あたりの目安量に対する芳香族アミノ酸が含まれている割合
トレオニン(スレオニン)47mg
一食あたりの目安量に対するトレオニン(スレオニン)が含まれている割合
トリプトファン12mg
一食あたりの目安量に対するトリプトファンが含まれている割合
バリン58mg
一食あたりの目安量に対するバリンが含まれている割合
ヒスチジン16mg
一食あたりの目安量に対するヒスチジンが含まれている割合
アルギニン43mg
一食あたりの目安量に対するアルギニンが含まれている割合
アラニン62mg
一食あたりの目安量に対するアラニンが含まれている割合
アスパラギン酸100mg
一食あたりの目安量に対するアスパラギン酸が含まれている割合
グルタミン酸120mg
一食あたりの目安量に対するグルタミン酸が含まれている割合
グリシン53mg
一食あたりの目安量に対するグリシンが含まれている割合
プロリン42mg
一食あたりの目安量に対するプロリンが含まれている割合
セリン42mg
一食あたりの目安量に対するセリンが含まれている割合
アミノ酸合計870mg
一食あたりの目安量に対するアミノ酸合計が含まれている割合
アンモニア22mg
一食あたりの目安量に対するアンモニアが含まれている割合

※食品成分含有量を四捨五入し含有量が0になった場合、含まれていないものとし表示していません。

※一食あたりの目安は18歳~29歳の平常時女性51kg、一日の想定カロリー1800kcalのデータから算出しています。

※流通・保存・調理過程におけるビタミン・ミネラル・水分量の増減については考慮していません。

※計算の過程で数kcalの誤差が生じる可能性があります。

写真でわかる「ひじき」の分量(大きさ・重さ)とそのカロリー

ゆでひじき 13g
概要 干しひじき13g分のゆでひじき
重量 110g(乾燥:13g)
カロリー 18kcal
ゆでひじき 3g
概要 ホタテの炊き込みご飯1人前分・干しひじき0.4g分のゆでひじき
重量 3g(乾燥:0.4g)
カロリー 1kcal
ゆでひじき 8g
概要 五目卵焼き卵1個分・干しひじき1g分のゆでひじき
重量 8g(乾燥:1g)
カロリー 1kcal
ゆでひじき 16g
概要 ひじきご飯一膳分・干しひじき2g分のゆでひじき
重量 16g(乾燥:2g)
カロリー 3kcal
ゆでひじき 71g
概要 ひじきの煮物小鉢一杯分・干しひじき8g分のゆでひじき
重量 71g(乾燥:8g)
カロリー 11kcal
ゆでひじき 84g
概要 干しひじき10g分のゆでひじき
重量 84g(乾燥:10g)
カロリー 14kcal
ゆでひじきクロースアップ
概要 ゆでひじき
ひじき(乾) 0.4g
概要 ひじき(乾)
重量 0.4g
カロリー 1kcal
ひじき(乾) 1g
概要 ひじき(乾)
重量 1g
カロリー 1kcal
ひじき(乾) 2g
概要 ひじき(乾)
重量 2g
カロリー 3kcal
ひじき(乾) 8g
概要 ひじき(乾)
重量 8g
カロリー 11kcal
ひじき(乾) 10g
概要 ひじき(乾)
重量 10g
カロリー 14kcal
ひじき(乾) 15g
概要 ひじき(乾)
重量 15g
カロリー 21kcal
ひじき(乾)のクロースアップ
概要 ひじき(乾)

ひじきのカロリー・栄養FAQ

ひじきのカロリーは?
ひじき小鉢1皿分「10g」のカロリーは14kcalです。ひじき100gあたりのカロリーは139kcalです。
ひじきの糖質の量は?
ひじき小鉢1皿分「10g」の糖質の量は1.29gです。ひじき100gあたりの糖質の量は12.9gです。
ひじきのヨウ素の含有量はどのくらい?
ひじき小鉢1皿分「10g」にはヨウ素が4700μg含まれています。ひじき100gあたりのヨウ素は47000μgです。
ひじきのビタミンKの含有量はどのくらい?
ひじき小鉢1皿分「10g」にはビタミンKが32μg含まれています。ひじき100gあたりのビタミンKは320μgです。

ひじきを追加してカロリー計算機へ移動する

g14kcal

追加せずトップへ

スポンサーリンク

ひじきのエネルギーを消費するのに必要な運動時間

ひじき:小鉢1皿分 10gのカロリー「14kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間

  • ウォーキング6分
  • ジョギング4分
  • 自転車2分
  • なわとび2分
  • ストレッチ7分
  • 階段上り2分
  • 掃除機5分
  • お風呂掃除5分
  • 水中ウォーキング4分
  • 水泳2分
  • エアロビクス3分
  • 山を登る3分

ひじきのカロリーをSNSでシェアする

ボタンをクリックするだけで簡単にシェアできます。

ユーザが評価したひじきの評価

まだユーザの口コミはありません。

スポンサーリンク